※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が昼寝で抱っこしないと長時間寝ない。夜はスワドルでベッドで寝るが、昼はベッドで寝たがらず。対処法を教えてほしい。

お昼寝についてです。

4ヶ月になった娘は、モロー反射が凄い&平らな場所に置かれるのが嫌?なのか日中のお昼寝はずっと抱っこしています。
何度かベビーベッドや、大人のベッドに置いたり試しましたが一瞬で起きます。数分も寝たことないです。
抱っこしていると2.3時間まとまって寝ることもあり、お布団で寝かせるのはすぐ起きるため可哀想な気がして来ました。
でももう6.5キロもあるので寝ている間自分がしんどいので正直布団で寝て欲しいです。

夜はスワドルに入れてるせいかベビーベッドで、最近4~6時間まとまって寝るようになりました。それまでスワドルに入れてもモロー反射で起きたりと大変でした。
夜と昼の区別を付けたいので日中はスワドル着せたくないです。

抱っこしてじゃないと長時間寝ない子なのか、私の置き方に問題があるのか…
なにかベッドに置くとき工夫があれば教えてください。

コメント

うめ

うちもモロー反射で起きちゃったりしてました💦

賛否両論ありますが、
Yogiboで包み込むようにしてあげたらグッスリ寝ます(^^)
寝返りうつ時期は危険もあるので必ず近くで見てます(^^)

あとはタオルをクルクル巻いて、
体を囲うようにしてあげると寝ます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもyogiboあるのですが、猫がいつも寝てましてどいてくれず😭
    タイミングをみて使わせて貰おうと思います😊

    • 4月15日