
コメント

りんご
専門家でもなんでもないですけど、この間ネットニュースで冷蔵庫に保存していたものでもしっかり加熱させて冷ましてから弁当箱に詰めてくださいってありました!
冷蔵庫に入れてても菌が増えるらしく、加熱することにより菌をなくすらしいです。
私もそれ知らなかったころは旦那の弁当ですが冷蔵庫に保存してたものそのまま持たせてました(笑)
会社でレンジがあったのかわかりませんが…特にお腹壊したりはありませんでしたが子供のお弁当となるとちょっと怖いですね😩

さとぽよ。
わたしも主人のお弁当は気にせず作っていましたが息子のは気になり、お弁当の本を見て勉強しました。
基本的には朝加熱したものを冷まして入れるのが1番いいと書いてありました。
傷みやすい時期には、より重要のようです。
まだまだ幼い子供なので、安心安全を考え、加熱して冷まして入れるっていうのが食中毒を起こさない方法かなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご主人のは気にせずとサラッと仰っているのが面白かったです笑笑
やはり加熱は必要なのですね!!
来週からはそのやり方で作ろうと思います☺︎
ありがとうございます😊- 4月15日
-
さとぽよ。
主人は、会社にレンジありますからね笑っ
練り物は加熱してからじゃないとダメとか本を見て知りました❗️
彩りにミッキーのかまぼことか入れるときに加熱して冷まして入れてます❗️
手間がかかりますがまだ幼いので安全が第一ですよね😄- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうことですね☺️
練り物知りませんでした!
私も勉強しなければ💦
教えていただきありがとうございます🌸- 4月16日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😱
来週からは加熱して冷ましてから詰めようと思います!
ありがとうございます😊