
1歳8ヶ月の子どもの偏食について相談です。保育園では白米と汁物しか食べず、家でも同様です。発達障害を心配していますが、同じ月齢の子どもの体験談を知りたいです。
1歳8ヶ月の偏食について。
日中の保育園では基本白米と汁物のみ。おかずは全く食べないか本当に少しだけ。
麺もうどんなら…
家でも同じ感じです。めげずに出して食べさせてはいやっ!と拒否…ほぼ白米で生きてるようなものです。
癇癪もどちらかというとひどいように感じ(イヤイヤ期もあるのか)
指さしや単語はあります。
ただただ発達障害を疑ってしまいます。
同じ月齢で定型発達だよーその後ちゃんと食べよーって方、体験談ください😭😭😭
- らあ(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

mama
長男、1歳半から4歳まで白米で育ちました!
うちのこは発達障害ではないと思いますが、環境の変化に敏感だったり、なにかと繊細な子どもです。
4歳の頃に急に少しずつ食べてみる、ができるようになりました。
今でも苦手なお野菜はたくさんありますが、心配ないくらいたべれるようになりました!
白米だけでも元気に育ちます!!そしていつかきっと食べてくれます。
次男は逆に白米があまり好きじゃなく、いまでもよく残してます🥲
コメント