※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

入学祝いのお返し?について。さっき旦那がいきなり「内祝い考えないとな…

入学祝いのお返し?について。

さっき旦那がいきなり
「内祝い考えないとなー」も言い、
私は三女の出産祝いの内祝いかと思い
全て返したと思っていたので
え、だれか返してなかったっけ?と
言ったら長女の入学祝いのお返しの
ことでした🤔

私側の親族に今までたくさんあげましたが
お返しなど貰ったこともなく、
そもそも入学祝いにお返しはないと
思っていたので、え?いるの?と
返しましたが、その人によって違うんですかね?

ウチの親族はいらないから
何か調べてくれたら頼んでおくよと
いいましたが、、、
これでいいですよね?
今までの出産祝いも全て手配は私だし、
入学だって全部準備したりなんだりしたのも
全部私、子育て関係は全部丸投げ🤯
意味不明に保育園の送迎はたまにしたがる
自称イクメンならしいです(愚痴ってごめんなさい)

それくらい考えて!
手配はしてあげるからなにあげるかくらい
自分で調べてって言う妻は冷たいですかね😅

コメント

ばた

自称イクメンなら、ぜひ自分で考えて手配までしていただきたいですね🤣
とは言え、内祝いとかって奥さんがやって当然って風潮あって丸投げするのもって思っちゃいますよね😢

ただ私も、「入学祝いにお返し必要なの...?」と思いました💦
なので調べてみたら、
身内で贈り合うことが多い、
子どもへのお祝い、
であることから、お返しは不要とする場合が多いと出てきました💡
旦那さんの親族間ではどうしているか聞いてみるのが一番確実ですね🥺

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます!
    本当。自分でやれ!!って思いますが、その風潮あります。まじ辞めて欲しいです。自分の親族の分くらい自分でやってほしい🙄🙄

    思いますよね?
    お返しいらないと思ってたので驚きましたがあんまり言うと拗ねるので(これも面倒笑)
    調べていただきありがとうございます💕
    なんか旦那のお母さんは、お返しとか本当にいらないからその分私に使うなら長女に使ってあげなさいと言ってくれてるし、入学祝いにお返しはいらないでしょってこの前言ってました😂なのでいらないと思っていたのに一部の親族には返したいらしく😅意味わからん勝手にしてと思いました😂

    • 4月14日