※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

通ってる幼稚園、保育園が昔ながらで(言い方悪いですが)ボロボロだっ…

通ってる幼稚園、保育園が昔ながらで(言い方悪いですが)ボロボロだって方いますか?

うちから1番近い幼稚園に先週から通っています。
トイレなんかも古くてタイル貼り、教室も古くて昭和感があります。笑

もちろん不満はないのですが、他の園のホームページを見ると室内は綺麗で園ブログも毎日更新!
うちの園のホームページは入園案内も何年も前のままでブログもないです。笑

コメント

ももかっぱ

最初に通った公立の保育園は、かなり昔の建物でした😅💦
耐震…だ、大丈夫だよね⁉️って思いながら😂
でも、清潔だし、先生達もすごく良かったし、とてもいい保育園でした♫

ママちゃん

ウチの子が通ってる保育園、トイレもタイル張りとかです😄

旦那が40年ぐらい前にも通っていたので、園舎もそのままです😆

でも、結構人気あります😃

逆に古いからこそ、園児が途絶えない理由があるんだと思います😄

ママリ

長男がこの4月から通い始めた幼稚園がまさにそうです🏫

外の遊具は昭和感満載の、鉄筋剥き出しみたいな感じですし、
校舎も教室もホール(入園式とかする所)も古いです。

でも、カリキュラムや行事の内容が良いのでそこにしました。

立派な大型遊具、
1年中入れる室内温水プール、
キレイで設備もいいホール、
充実の絵本コーナー…
そういったのが売りの幼稚園もありましたが、
遊具もプールも絵本も、学校でしか提供できない物ではないので、そこまで重視しませんでした。

自分たちで出掛けたり、好きな絵本を買ったり、プールは習い事で行く可能性もありますし、
いくらでも家庭でカバーできます。

それよりも、カリキュラムや行事は幼稚園でしか体験できないことなので、
(自宅でドリルをするだけでなく、友だちと一緒に学んだり作り上げたり、目標に向かって進むようなこと)
そこを最重視して選びましたよー!