
子育てがしんどくて毎日怒ってばかり。子どもからは怒っていると思われている。自分でもどうしたらいいか分からない。
毎日毎日怒ってばかりです。
5歳と2歳の男の子を育てています。
2人とも保育園に通っていて
9:00〜16:30までは預かってもらっています。
私は週4のパートで週の勤務時間は19.5時間です。
平日1日はお休みがある感じです。
フルタイムで働いている方や、専業主婦でずっと子どもと過ごしている方に比べたら全然楽だと思うのですが、本当に最近子育てがしんどいです。
子どもといる時間は常に怒ってばかり。
笑うことなんてほとんどありません。
子どもからすると、
お母さんずっと怒っているな
って思われていると思います。
怒るというか、怒鳴ることも日常茶飯事です。
長男には
お兄ちゃんなんだから!!
年長組さんになったのになんでできないの!?
と、言ってはダメなことばかり。
次男に対しても
もうやめて!!!
と、怒ってばっかりです。
最近、本当にしんどさを感じることばかりです。
子どもを迎えに行って帰ってきてもぐったりした、リビングで寝転んだりしています。
夕食作るのも自分を奮い立たせています。
こんなんで良いんでしょうか…
自分ではどうしたらいいのかもう分かりません。
- ゆう(5歳3ヶ月, 8歳)

Kママ
すごく分かります。
私は現在育休中ですが、上の子は保育園に通い、6月から下の子も保育園が始まり、それと共に仕事復帰です。
育休中の私ですら毎日怒ったり、怒鳴ったりしてます。上の子が保育園に行っている間、比較的穏やかでいられますが、保育園から帰ってくるとイライラしてしまいます。
子育てに向いてないなぁ、って自分で日々感じる毎日です。
そして、仕事に行ったり、自由に動き回れる旦那を羨ましく思う日々です。
今現在も、上の子に対して怒ってしまい、話し合おうとしても全く話を聞かない息子に悲しさなのか何なのかモヤモヤして泣いてしまいました。

はる🌸
めちゃくちゃ分かります。
わたしなんて少ししか働いてないですが
家事と育児でいっぱいいっぱいで
毎日怒らない怒らないって
言い聞かせてます😭😭😭
毎日怒鳴ったりしてしまって
育児向いてないなって思います。
極力睡眠時間削っても
1人時間作ってます😂

ゆう
同じ気持ちの方がいて心強いです(>_<)
コメントありがとうございました(^ ^)
コメント