
コメント

りったんまま
年長ですが泣きます💦
行きたくなーいと!!

トマト
うちも年中の三学期頃から激しい行き渋りが始まり朝はいつも泣いてます!
午前保育の日は早く終わるからかニコニコで行くのですが、お弁当ある日は。。
来週からお弁当が始まるので地獄です。。
毎朝息子に「今日お弁当ある?」と聞かれるのですが、昨日間違えて「お弁当あるよ」って言ってしまいすぐ訂正したのですがやっぱお弁当あるとめちゃくちゃ不機嫌そうでした😂
-
ママリ☺︎
理由はなんでかってわかってますか?(T . T)
去年、年少だったのですが
4月からは全然泣くことなくだったのですが、後から泣くタイプだったみたいで😭
6月からは毎日泣いてました😭
年中なって3日目ですが、
年少同じクラスだった二人の女の子と遊んぶものの、次遊ぶときに、遊ぼって言ったら嫌よって言われたみたいで😭
新しいお友達はまだ出来そうにないみたいで、これからが心配です(T . T)
毎日お弁当の幼稚園ですか?(T . T)- 4月14日
-
トマト
理由は分からないんですが、周りにも年中さんの途中から幼稚園嫌々が始まる子が結構いるので、最初はただ好きなことして遊んでれば良かったけど人間関係に悩むようになってくるのはあると思います😭
園長先生のお話でも年少の時は自分の遊びを見つけ、年中になるとお友達と衝突しながら複雑な人間関係を過ごし、年長になると少しずつ協調性が芽生えクラスで協力しあって色々取り組めるようになる、と言ってました。
女の子だと特に複雑かもしれませんね😂😂
私が幼稚園にお迎えに行った時も年中さんの女の子たちが激しい言い争いをしていて殺伐としてました😂
お弁当は水曜の午前保育以外は基本的にあります!
嫌々に付き合うの憂鬱ですよねー😭- 4月14日
-
ママリ☺︎
そうなんですね(T . T)
こんな小さいうちから女の世界…。
社会生活、勉強と思い
経験しないと行けないのはわかってますが、
子どもが傷つくのみてると
心痛すぎます😭
ひぇーー
女の子の争い怖い…笑
お弁当大変ですね😭💕- 4月14日

ママリ🔰
2歳で入園してて今年長さんですが、ちょくちょくあります😅
特にお友達と何かあったり幼稚園で嫌なことがあったりってわけじゃないんですけど、繊細な子なので、特に連休長期休暇明けや新年度は環境に慣れないのもあって、ママと居たい…と😅
今年度は珍しく泣かずに行けてますが、夏休み明けは心配です💦
(恐らく年長さんになって3クラスあったのから2クラスになり仲良いお友達も多いのと、一番下も入園して面倒見てあげたい気持ちが大きくて、泣かずに行けてるんじゃないかと思います)
-
ママリ☺︎
なるほど!たしかに週明けや長い休みは行きたくないですよね😭
しっかりお姉ちゃんで逞しいです💕- 4月14日
ママリ☺︎
行きたくないって泣く理由ってありますか?😭
うちは、年中なって
年少のときに同じだった女の子二人と一緒のクラスになったみたいですが、
朝遊んでても、お昼はあそぼって言ったらだーめーよーって言われたーとか言ってるので、こんな日々が続いたら
行きたくないって言うのでは…って心配です(T . T)
りったんまま
あります💦
男の子に叩かれたりしてるみたいです💦💦同じ名前が出てきます😰😰
仲良く遊んでる時もあるみたいですが。。
担任の先生にお電話してみるのもありかもしれないです!娘が一昨日いきたくないといい。次の日に連絡しました!!
ママリ☺︎
叩かれたりしてるんですね😭
それは、ひとりの男の子のみですか?
仲良しだけど、手が出てしまう子なんですね😭
娘ちゃんも怖いですよね(T . T)
不安なので、電話してみます😭