![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母から混合への移行について、やり方を知りたいです。産院は完母推しなので相談できず、ミルクに慣れさせたいです。手動搾乳器は必要でしょうか?夜はミルクでしっかり寝かせたいです。
完母から混合へ移行した方、やり方を参考にさせてください!
上の子との時間も取りたいし 預けたり 夜眠れない時旦那に代わってもらえるように母乳多めでもいいのでミルクに慣れさせたいです(´•ω•`)!
産院は完母推しなのでなかなか相談できず、、。
哺乳瓶やミルクは既にあります。
手動搾乳器など必要でしょうか??
夜寝る前はミルクにしてしっかりめに寝て貰えたら、と思ってます🥺
- みん(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![shiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiii
5ヶ月の息子を先月完母から混合に移行して今はほぼ完ミになりました!
わたしは母乳→ミルク→母乳っていう感じで3時間おきに交互でやっていました!
上の子の時に完母の時に乳腺炎に2回なり今回もなるかなーと構えていましたが、まったくトラブルもなくスムーズにミルクに移行できました🙆🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月で完母から混合にしました!保育園に預けるからです。私は多分母乳の出が良い方で、授乳前に少し圧抜きしてからあげてもムセられてました💦乳腺炎2回やってます💧
初日は午前中1回だけミルクにして、2日後くらいに2回続けてミルクにしました。母乳でも3時間もっていたので、ミルク2回続けると次の母乳の時間まで9時間空きました。私はどーーーしても乳腺炎が嫌で(笑)、母乳作られてもいいから搾乳しようと思い、結構がっつりとすっきりするまで手で搾乳してました。手動の簡易的な感じの搾乳ポンプというものは持っていますが、使ってませんでした。
こんな感じを続けて今で1ヶ月位経ちますが、搾乳しなくても平気になりました。吸われるとツーンと張ってきます。差し乳っぽくなったようです。1人目の時は哺乳瓶拒否だったのでミルクとは無縁でしたが、今回混合にしてみて、すごく快適だなと思ってます!移行していけると良いですね😊
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
丁寧にありがとうございます!
母乳寄りの混合で行けれればな、と思うので参考にさせてもらいます!ありがとうございます!
みん
コメントありがとうございます!!
1回ミルクに置き換えたらおっぱい張りませんか?(´•ω•`)
shiii
張りますけど許容範囲です!(笑)
みん
搾乳器など買わなかったですか??(´•ω•`)
その都度圧抜き程度に絞る感じでしょうか??💦
質問攻めすみません(´;ω;`)
shiii
搾乳機は次女の時にメデラの電動のやつを買いましたがほぼ使わず(笑)今回も使ってません!
6時間は張っても放置で6時間後の授乳で飲んでもらったらいい感じに張りは無くなっていましたが、新生児ちゃんだったらなかなか難しいかもですね💦
それなら6時間後の授乳した後も張ってるところを圧抜きくらいはした方が良さそうですね!
結局出せば出すだけ作られるので今完母なら量は十分出てるはずなのでなるべく授乳以外では出さないで慣れたほうが混合になっても張るの防げる気はします🙆🏻♀️
みん
そうなんですよ、まだおっぱいもどんどん作られてる状態で😭💦
そうですよね、しこりが出来て痛いところを押して圧抜きしようと思います😊❕
丁寧に教えていただきありがとうございました😆