
もうすぐ生後1ヶ月赤ちゃん育ててます入院中、上手く母乳を吸わせてあげ…
もうすぐ生後1ヶ月赤ちゃん育ててます
入院中、上手く母乳を吸わせてあげれなくて赤ちゃんも
泣いてばっかりでその時から直母が嫌でした
すぐに助産師さんに伝えて入院中から搾母乳をあげてました
家に帰ってきてからも、搾乳器を使って頑張ってましたが
胸が張ってきた時、搾乳してる時に不快感、嫌悪感があり
調べてみたらディーマーと言う言葉が出てきました
その言葉、症状を知ってから搾乳回数が減って
生後2週間目から、完ミにしてます
助産師訪問があり、助産師さんに2週間目までは混合
だったみたいだけど今は??と聞かれて
状況を話してからずっとモヤモヤしてます
助産師さんも頑張ったじゃないっと言ってくれたし
責められた訳でもないのに
あの時諦めないで搾乳し続けてたら?
家に帰ってきてからまた直母に挑戦してみてたら?
と今更考えてもしょうがないことを考えて泣いてしまいます
似たような経験された方がいましたら
コメントくださると嬉しいです
- stay(生後0ヶ月)
コメント

こきんちゃん
私も1人目がそうでした!
ディーマーというのを知らなくて
5ヶ月くらい母乳続けてて産後うつになりました。
やめたあとは気持ち的にもスッキリしたし、ミルクは腹持ちいいし
いい事だらけでした。
逆に2週間で気付けたのよかったと思います。
続けてたら悪化してたと思うので💦
2人目からは初乳もあげずに
分娩室で母乳止める薬飲んでました!
ミルク育児最高ですよ🥳

はじめてのママリ🔰
私もディーマーでした!
他の方も言ってますが、ミルクは腹持ちいいしお出かけ先でも楽チンだし、ミルクがダメなんてことは絶対ないです!
私は入院中から生後1ヶ月過ぎまでずっと、自分のせいで子供に母乳をあげていないことに対して罪悪感がすごくて本当にずっと悩んでいました。
母乳を飲ませた方がいいんじゃないか、子供が可哀想かな、自分の身勝手な理由であげなくていいんだろうか…
でもお母さんがいちばん元気でいられるやり方でいいんです✨️✨️
楽な方でいいんです!!
-
stay
コメントありがとうございます♡
そうですよね、私が楽な方を選んでいいんですよね!
先輩ママさんたちの言葉、とても心強いです😭- 1時間前

ちょこふれーく
入院中、私も上手く母乳を吸わせてあげられなかったことと、片方が扁平乳頭で右乳直母→左乳搾乳→左乳直母→搾母乳🍼→🍼という感じでした。すごいめんどくさいし、私もストレスで…でも産院は母乳推奨しててそれも面倒でした産後1か月は搾母乳と🍼で頑張り(時々直母してみた)、1か月超えてからは完ミ🍼です!!
確かに直母で頑張って吸ってくれる我が子を見るのは愛しかったけど、それ以上に吸い付く前のギャンギャン泣く子を見て「ごめんね」って思う自分が辛かったし、何よりストレスも凄かったので完ミに移行しました🙂↕️
🍼で腹持ちもいいし、私じゃなくても🍼を他の人でもあげられる利点もあります🙌子は🍼でもすくすく育ってくれてます!
stay
コメントありがとうございます♡
そうだったのですね、、、😭
気づけてよかった、そう思うようにします
ミルク育児、楽しみます!