
コメント

真鞠
言い方悪いかもですが、だらしない大人って、子供の頃からずっとだらしない訳じゃないと思うんです🥺💡
今まではいい子にママやパパの言うこと聞いてても、成長するにつれ、「これやるの面倒だな」とか「なんで僕がやる必要あるの?」「ママがやればいい」とか、色々頭が働くってこともあるのでは?🤔
あとは、他のことに色々興味が出てきて、物事の優先順位が逆転してしまうとか🙄
特に男の子は、大きくなるにつれ「これやって」という親の話は右から左に抜けてく子が多いイメージです😂
真鞠
言い方悪いかもですが、だらしない大人って、子供の頃からずっとだらしない訳じゃないと思うんです🥺💡
今まではいい子にママやパパの言うこと聞いてても、成長するにつれ、「これやるの面倒だな」とか「なんで僕がやる必要あるの?」「ママがやればいい」とか、色々頭が働くってこともあるのでは?🤔
あとは、他のことに色々興味が出てきて、物事の優先順位が逆転してしまうとか🙄
特に男の子は、大きくなるにつれ「これやって」という親の話は右から左に抜けてく子が多いイメージです😂
「おやつ」に関する質問
こんなおやつのあげ方する人いませんよね?ママリの今日のあなたへに書かれてるんですが、私たち母親を舐めてるんですかね?😇 【子供がなかなか泣きやまないときなどは、つい気持ちをそらす意味も込めておやつをあげてし…
8か月 水分量 もうすぐ9か月です。1日の水分量が足りているか不安です。 大体こんな感じです。 7:00 離乳食① ミルク120 10:00 おやつ お茶20 12:00 ミルク200 16:00 離乳食② ミルク120 19:00 お風呂上がりお茶60〜70 22:…
1歳2ヶ月の子がいます👶 おやつに干し芋をあげたいのですが 無印の干し芋はこのくらいの月齢の子にあげても 大丈夫ですか? 他に市販の干し芋でおすすめがあれば教えてください!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
物事の優先順位はわかる気がします。
まず自分のやりたいことを済ませてからでないと、こちらの言うこと(園から帰宅後の着換えや鞄の片付けなど)はあまり聞かないし嫌そうにやります😅
ママやってよとか手伝ってなど言われる中で今までは自分でやってといっていたけど、少し手伝うとその後はスムーズに進むので、様子見ながら過ごしたいと思います💦
右から左に抜けてく…まさにです😱
私もあまり口うるさくならないように、こんなもんかと思うぐらいで接していきます😅