
コメント

真鞠
言い方悪いかもですが、だらしない大人って、子供の頃からずっとだらしない訳じゃないと思うんです🥺💡
今まではいい子にママやパパの言うこと聞いてても、成長するにつれ、「これやるの面倒だな」とか「なんで僕がやる必要あるの?」「ママがやればいい」とか、色々頭が働くってこともあるのでは?🤔
あとは、他のことに色々興味が出てきて、物事の優先順位が逆転してしまうとか🙄
特に男の子は、大きくなるにつれ「これやって」という親の話は右から左に抜けてく子が多いイメージです😂
真鞠
言い方悪いかもですが、だらしない大人って、子供の頃からずっとだらしない訳じゃないと思うんです🥺💡
今まではいい子にママやパパの言うこと聞いてても、成長するにつれ、「これやるの面倒だな」とか「なんで僕がやる必要あるの?」「ママがやればいい」とか、色々頭が働くってこともあるのでは?🤔
あとは、他のことに色々興味が出てきて、物事の優先順位が逆転してしまうとか🙄
特に男の子は、大きくなるにつれ「これやって」という親の話は右から左に抜けてく子が多いイメージです😂
「男」に関する質問
賃貸の不動産業詳しい方いますか? 今月退去します。まだ入居中で家の前にも大型ゴミや個人情報などわかるものがあります。 昨日留守にしていて昼過ぎ帰宅しようとすると、賃貸の駐車場(※)にスーツ姿の男性がいて 私…
小学1年生になったばかりの娘がいます。 娘は支援級なんですが、結構スキンシップが多い子供です。 なので、チューはママとパパだけだよ、と伝えています。 支援級の先生は主任の男性の先生と、中堅くらいの女性の先生、…
隣の市に不審者が出たみたいで内容が下校時に見知らぬ男から「おかえり」と声をかけられてその後車から男1人が児童を追いかけてきたってなっていて怖すぎます🥶🥶 追いかけてくるって相当ですよね。。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
物事の優先順位はわかる気がします。
まず自分のやりたいことを済ませてからでないと、こちらの言うこと(園から帰宅後の着換えや鞄の片付けなど)はあまり聞かないし嫌そうにやります😅
ママやってよとか手伝ってなど言われる中で今までは自分でやってといっていたけど、少し手伝うとその後はスムーズに進むので、様子見ながら過ごしたいと思います💦
右から左に抜けてく…まさにです😱
私もあまり口うるさくならないように、こんなもんかと思うぐらいで接していきます😅