
6ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めたい母親です。卵や小麦を試す際、新しい食材を試す日は空けるべきか悩んでいます。どう進めればいいでしょうか?
お世話になっております!
6ヶ月の女の子の母です。
離乳食について相談させてください🙇♀️
離乳食を初めて1ヶ月弱ですが、
そろそろ少しずつ卵や小麦を試してみようと思ってます!
そこでママリを検索してみると
卵黄には1ヶ月かかるというものを拝見したので
小麦から挑戦してみようと思っています。
①卵黄は2~3日空けながら
少しずつ増やすと書いてあったのですが、
小麦も同じように間を空けながら
少しずつという進め方でいいのでしょうか?
②また卵黄も小麦も共通して間を空けるとして、
空けている2~3日はNew食材は試してもいいのでしょうか?
遅れて症状が出る可能性があると見たので
その空けている日にNew食材を試して
それでアレルギーが出たら何で反応しているか
わからなくなるのでやめた方がいいのかなと思ったのですが、
そうするとその1ヶ月は新しい物が
全く試せなくなるな、、
食べれる食材増やしてからと思うと
小麦も卵もどんどん遅くなるな、、と
頭ぐるぐるしてます(笑)
初めてで、そもそも料理が得意でないので
離乳食も楽しめておらず
さらにこんなこと1日中考えてて
自分の不器用さにイライラしてます😂
- ぬう(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①小麦はそうめん、うどん、パンの順で毎日試しました!
10日くらいかかりました☺️
②卵黄は今やってる最中ですが、間の2.3日はアレルギーの出にくそうな野菜を試しています◎
ぬう
お返事ありがとうございます!!
10日間で徐々に増やしていかれた
感じでしょうか??
小麦は2~3日空ける必要は
ないんですね❣️
確かにアレルギーが出にくそうな
野菜であれば増やしてもよさそうですね!!
そうしてみます!!
退会ユーザー
小麦は
そうめん小1→小2→一食分
うどん小1→小2→一食分
パン粥小1→小2→一食分
でクリアにしました!
ぬう
とっても分かりやすく
ありがとうございます🥹✨
ぜひ真似させてください!!!