
看護師の方が退職を考えています。職場が遠く残業が多いため、近場で働きたいと考えています。退職受理まで時間がかかるか心配しており、他の方の退職理由を知りたいそうです。
退職についてです。
私は総合病院で看護師をしています。
退職を考えているのですが、私の職場はなかなか退職を受理してもらえないようです。
辞めたい理由としては、職場が遠いこともあり近場で働きたい・残業が多いからです。家事も家族に任せてしまっています。
この理由を言っても受理までには時間がかかるかと思います。
仕事を辞めた方、どのような理由でやめましたか?
参考までに教えてくださいm(__)m
- 🐰うさまる
コメント

はち
私も看護師です。
総合病院ではないですが、個人病院から個人病院に変わりました。
私も最初の病院は辞めさせて貰えないと思い、次のところを探して内定をもらって、退職を受理してもらいました。

ポテチ
こんばんは( ´∀`)
私も去年まで脳外科で看護師していました!
😵
私の場合は、サービス残業、長時間郎党、
看護師不足で体力が限界でした。
夜勤では1日20時間働くなんて事もありました。
本当に子ども育てながら、身体壊しました。
もう、仕事を続けるのは無理だと、限界だと思い、病棟課長に退職したい事を伝えましたが、他の階にも退職希望者がいるけど
退職できないで揉めていると聞きました。
辞めさせてもらえる雰囲気ではなかったので、サービス残業が辛いし、サービス残業は悪い事だと伝えました。
すると、態度が急変して看護部長との面談までこぎつけましたよ😉
必ず、病院には、就業規則があります。
就業規則は、労働基準監督署が管理しています。
だいたいのところは、辞める一カ月前か、2週間前に辞表を出せば、雇用者は退職を受け入れないといけません。
私も、それで辞める事ができました。
就業規則にのっとったやり方ど辞表を提出すれば、辞めれない事は絶対にありません。
頑張って下さい!
看護師不足嫌になるし、怖いですね。
-
🐰うさまる
回答ありがとうございますm(__)m
まさに看護師不足のサービス残業。業務は時間に追われていつかミスをしてしまわないかヒヤヒヤです(;_;)
はじめての育児しながらの家事も仕事。
ストレスもたまり、弱音を吐きたくても吐けずです(;_;)
上司に辞めたいと伝えたことがあったのですが、部長に私の声は届かず、上司止まりでした。
…上司が私の申し出を部長に伝えなかったんです。
なかなか面談にたどり着かなかったことから聞いたところ『忘れてた。そんなこともあったわね』と。
辞表を出せば受理してもらえるんですね✨
すてきな情報ありがとうございます✨- 11月13日
-
ポテチ
絶句に頑張って下さい!
1番は就業規則ですよ!!
それにかなうものはありませんから!!
身体壊したらおしまいですよ!- 11月13日
-
ポテチ
絶対に頑張って下さいの間違いです😅
- 11月13日
-
🐰うさまる
ありがとうございます(*^^*)✨
無敵の就業規則✨
マニュアル本持参してでも戦う勢いで頑張ってみます(>_<)- 11月13日
-
ポテチ
就業規則は、病棟にありますよ(o^^o)
- 11月13日
-
🐰うさまる
明日探してみます!🌠
- 11月13日
-
ポテチ
必ず探して下さい!( ´∀`)
- 11月13日

805a24
私も看護師で出産前まで総合病院で勤めており、産後は県外に引越しが決まったため産休後に退職しました。子供を理由に退職したいのを粘って言うしかないですよね、私の先輩も職場が嫌で出産して辞めたかったようですがその時の師長さんが厳しく結局復帰してました(´・ω・`)
-
🐰うさまる
回答ありがとうございますm(__)m
以前、わたしの知り合いが子供を理由に退職を申し出たところ、ひどく言われたそうです。
同じ女である家庭のある身なのに、理解までが厳しかったようです。
試験受けて入れても、出るのはとても大変ですよね…(;_;)- 11月13日

しわき
私も看護師です。私は心身ともに疲れはててしまい、辞めたいと言っても辞めさせてくれませんでした。なので、私の中で最終手段をとり、精神科に行って、診断書書いてもらって、それを病院に提出したらその日のうちに辞めることができました!
-
🐰うさまる
回答ありがとうございますm(__)m
診断書ですか✨
後輩で精神的に病んだ結果、1ヶ月の休養しさらに新たに1ヶ月休養の診断書が発行され、その後退職となった子がいました。
休養1~2ヶ月…とても苦痛なので、すぐに辞めれる内容を書いてくれるならありがたいですm(__)m- 11月13日
-
しわき
私は先生に、休みたいの?辞めたいの?と聞かれ、辞めたい!と言ったら、辞めれる内容で書くねと言われました。すぐに辞めれますよー。
- 11月13日
-
🐰うさまる
ありがとうございます✨
すてきな先生ですね✨- 11月14日

かおりママの
わたしも看護師です。
やっぱりどこもなかなか辞めさせて貰えないんですね
うさまるさんが辞めたい理由としてるところを強く押したら大丈夫かなとは思います。それを理由に、しばらくゆっくり専業主婦しようと思うとか…って💦
多少嘘つきます(笑)
わたしも育休復帰して少し働いたら、辞めようかなと思います😣💦⤵
-
🐰うさまる
回答ありがとうございますm(__)m
どこも一緒なんですね💦
指定された日に入社試験と面接受けるだけで入れるのに、辞める前の面談は指定日がなかなか宣告されず待ちぼうけ。
簡単に入社できても出るのが大変ですよね(>_<)
わたしの理由でも辞めれますかね?ばか正直なところがあって、うまく嘘がつけなくて(^-^;
二人目を妊娠したので、どのタイミングで辞めようかとも考えてました(>_<)
復帰してからでは手遅れかな…など考えてしまって(;_;)- 11月13日
-
かおりママの
わたしも二人目出産と同時に辞めようかと思ってたんですが…金銭面でしんどくて💦
そしたら、育休手当てもらってたほうがいいかなって😵💦でも、復帰したら下手したらこのまま丸め込まれるのかな…💦
わたしも同じですー変なとこだけ正直で困ります(笑)
でも、子供のために辞めたいです!お互いに頑張りましょう!!- 11月13日
-
🐰うさまる
育休手当貰ってるときに退職を申し出た後輩がいて、辛いこと言われたそうです😖
それを聞いたら、もらう前に辞めるのがいいのかなーと思ったのですが、手当てって本当ありかたいんですよね💦
貰ったら辞めにくくなるし、タイミング難しいですよね😖- 11月14日

kukka~♪
世間では保育士不足が騒がれていますが、看護師不足も深刻ですよね😱
私は以前大学病院で働いていたのですが、夜専でもないのに夜勤が月8回、日勤も普通に数日あり、残業代も少しは出ましたが、仕事が遅いお前が悪いというような雰囲気で、サービス残業もありました😨
休みの日はほぼ寝るだけの生活…ホントに辛いですよね😢
そんな状況の中、勿論辞めたいと言ってもなかなか受理してくれるわけもなく…
私はその時は独身だったのですが、長く付き合ってた人(今の旦那)がいたので、結婚を考えていて、結婚後は地元に戻る予定であることや、助産師になるために学校に通いたいこと(←元々助産師になりたいと思って看護の世界に入りましたが、当時はもう二度と学生に戻りたくないと思ってました…が、その夢を辞める手段として使いました😜笑っ)など5つくらい理由を上げてようやく辞めることが出来ました😉
理由が一つだと弱いので、出来るだけ多くの理由を上げて納得してもらうのも手だと思います❗
うさまるさんは育児しながら妊娠もされていて、仕事続けるのは本当に大変ですよね😭
どうか1日でも早く辞めることが出来ますように✨
-
🐰うさまる
コメントありがとうございますm(__)m
返事が遅くなってスミマセン💦
本日もサービス残業でした(;_;)
くたくたで、夫にほとんど育児を任せてしまいました😅
理由が沢山ですね✨
今のところは二つだけなので、嘘でもいいから理由探ししてみます(*^^*)- 11月14日

★★
私も総合病院で育休でもうそろそろ復帰予定です。
どこの病院も人出不足で辞めさせてくれませんよね(・_・;わたしも辞め方とか聞いてみたいと思ってました!
うちのとこも辞めるまで何度も何度も部長と面接したり、それでも辞めさせてくれなかったりとよく聞きます。
わたしも復帰して、子供が熱や病気の時に理解が得られるか(普通に働いてた時は、ひどくいう方もいたので)育短なので時間で変えられるか、など仕事をある程度して考えたいなぁとは思ってます。
それでもダメなら、嘘も方便 だと思っています。
-
🐰うさまる
コメントありがとうございますm(__)m
返事が遅くなってスミマセン💦
部長の面談で丸め込まれて辞めれないまたは延長のパターンが多いようです。
友人の病棟では、『辞めるといったのでもう行きません』とそのまま去った子もいるようです😅
最初は信じられないなと思いましたが、なかなか受理されないならそれも手かなと思ってしまいました(笑)- 11月14日
🐰うさまる
回答ありがとうございますm(__)m
私も辞めるなら次の職場が決まってからにしようか、少し休んでからにしようか考えてました。
次の職場が決まってからの方がスムーズにやめれるなら、次見つけてからにしてみます(*^^*)