※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが暑い日にミルクを飲んですぐ泣く。麦茶やほうじ茶を与えているが、保存方法や乳首の取り扱いについて悩んでいる。現在の方法が適切かどうか知りたい。

水分補給について
生後2ヶ月で、混合授乳です。
最近暑くなり、ミルクを飲んで1時間経たなくらいで泣き、ゲップやおしゃぶりなど試すのですが泣き止まず、喉が渇いているのかな?、と思いミルクをすぐあげるのはちょっとな〜と思い麦茶やほうじ茶をあげています。

今飲ませているお茶が生後1ヶ月からの梱包タイプで、それが100ml分ずつのやつです。
今のところ100作って飲む分だけ、手で乳首持ってそこに流し込んで、余った分は保存しているのですが、
哺乳瓶に100ml作って、その哺乳瓶で飲ませて飲み差しを冷蔵保存、また飲む時湯煎〜の繰り返しは良くないでしょうか?保存は1日〜1日半位を目安に。
乳首は取り替えるか清浄綿で拭くか、、

大人はペットボトルとかの飲み差しはその日のうちに飲み切って余ったら捨てるしなぁとか思ったり😅

今のやり方の方がいいんでしょうか?

乳首だと口に含んだお茶は戻らないんじゃない?と、ふと思い調べても出てこなかったのでご存知の方、教えていただけると嬉しいです!

コメント

amo3

気になって調べちゃいました🤣

哺乳瓶で飲ませて、余った分は乳首だけ付け替えて(もしくは乳首を拭き取って)そのまま哺乳瓶ごと冷蔵保存
ということであってますか?

見た目に逆流はなくても、乳首には穴が開いている訳なので菌の移動はあるんじゃないか?と思い調べてみましたが、やはりかなり哺乳瓶側に流入しているそうです😫
見つけたのは液体ミルクの飲み残しに関する研究ですが、参考までにスクショ貼っておきます。

ミルクも飲み残しは廃棄ですし、麦茶はお茶の中でも菌が繁殖しやすいそうですし、口をつけた場合はあまり長く保存しない方が良いかと思います…😣

スプーンであげるか、少量のみ哺乳瓶に入れてあげるか、今のように乳首だけにちょっと入れる、というのが良いように思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べて下さりありがとうございます!!自分の調べ方ではここまで詳しく出てこなかったので大変助かりました😭

    はい!乳首飲み付け替えて、哺乳瓶ごと冷蔵保存であってます!
    やはり、移動して、菌の繁殖もありますよね💧

    今の飲み方を続けて、量が多くなったらその都度新しい哺乳瓶で飲ませようと思います!

    改めてありがとうございます😊

    • 4月13日