![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友との付き合いに疲れています。理由は育児意見の食い違いや情報漏洩、意見の押し付けなど。一緒にいるのがつらく、距離の取り方に悩んでいます。
ママ友付き合いに疲れました…
子どもが同じ園に通っているママ友がいます。
初対面では明るく楽しい印象の方でしたし、園でわからないことを聞いたりするのに、ママ友がいた方がいいかなぁと思って仲良くなったのですが、今すごく苦手です。
苦手な理由としては、
・自分の育児に同意して欲しがる(毎日お惣菜でもいいとか、叱るときに叩くとか)くせに、人の育児には批判的
・ばれなければいいのにが口ぐせ(「えー、言わなきゃばれないのに、真面目なんだね(嘲笑)」とか言います。例えばチャイルドシート無しで車に乗せるとか、労働状況で嘘ついて保育園に入園させるとか、私的には当然無しなんですけど、それを言ったら真面目と馬鹿にされました。)
・情報通の友達がいるらしく、その人から聞いた話をベラベラ喋ってきて、自分はいろいろ知ってるみたいなマウント取ってくるうえに、自分の情報も勝手に漏らされてる。
・どう考えても保育園の先生に聞いた方がいいことを何でも聞いてくる(例えば、保育園で使うから家庭で用意するようにサイズ指定されて言われたものを、サイズが小さいものを買ってこれでもいいかな?とかを何故か私に聞いてきます。私もはじめての入園なので知識量はその子と同じなのに)
・なんでも自分の意見を通そうとして拡大解釈とかこじつけがひどい(同意できないような意見を言われたときに、「うーん、まぁ人によってはそういうこともあるかなぁ?」と曖昧にこたえたら、別の場所で「〇〇(私)さんもそうだって言ってた!」と変換され、さらに別の場所では「みんなそう言ってた!」に拡大されてました)
同じ保育園の同じクラスで、卒園まで一緒かと思うと憂鬱です。距離の取り方に悩みます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
厄介すぎますね😱
とりあえず、極力返信を遅らせる。(言い訳 忙しくて携帯見れなかった〜で誤魔化す)
分からない事はそれは分からないから先生に聞いてみたら?という。
へぇ〜 の相槌
で、うまーく距離取れるといいですね💦
![2回目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目のママリ🔰
とても大変でしたね。そのお母さんは自分がヤバい奴って気づいてないので気づかせるためにも他のママ友作ってそっちと仲良くしてフェードアウトというのはどうでしょう?
話しかけてきても「えっ…?ああ、うん、そうだね」みたいな適当な相槌で
他のママ友とつるんで、性格や価値観が近い人ができれば例のそのお母さんもあなたに近づかなくなって他の人探すんじゃないかな?と思いました。
ちなみに私も似たような人がいましたが同じやり方でいきました。
別々の小学校入った瞬間ラインとインスタブロックしました。笑
本人めっちゃブチギレてたみたいですが私はノーダメージ笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
対応の体験談、とても参考になります✨他に常識的でママ友になれそうな方がいるので、その方と仲良くしようと思います😭
切る時はブチ切れられてもノーダメージのマインドでいきます!😂- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
居ますよね😓
私もそういうママ友にロックオンされたことがあり、距離を置くまで大変でした。
中にはそういうママ友のことが好きな他の情報通の親もいたので、今はその仲間たちと連んでいるみたいです。
早めにフェイドアウトしたほうがいいですよ😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ロックオンされると、こっちがサンドバッグ状態になって疲弊しますよね💦
他の情報通同士で仲良くしてもらえたらありがたいです🙇♀️- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中高生くらいの感じの方ですね💦子供の頃そういう子いたなぁと思い出しました💦(校則守ったらマジメ、自分の意見には同意求めるのに他人には批判もする、〇〇ちゃんが言ってたを流布する等)
保育園なら仕事してますよね?お仕事を理由に距離を開けてくのはどうですかね。返信を遅らせる&会ったら仕事忙しくなった雰囲気にしておいて、持ち物とかは「どうなんだろ?💦明日先生に聞いてみるといいかもね」で終わり、どう思う?と聞かれても「分からないなぁ💦」と困った顔のスタンプとかで…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まさに!学生時代にこういう残念な女子いたな〜って思います😓
仕事を理由に距離あけてみます!それが1番自然ですかね💦- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような状況で共感しました💦
近所なので避けるに避けられず…😓
小学校中学校も一緒で絶望的です😱
ただこちらからは話ふったり喋らないことにしてます!
あることないこと周りにベラベラ嘘とか喋られるだけなので…
とりあえず向こうからの話は聞きますが、こちらからは支障がない程度の返事しかしないようにしてます!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
同じ状況にいらっしゃるのですね😢私のところも普通に行けば小中一緒です😭
あんまり冷たく断ち切ると今後の子供たちの関係にも影響あっても嫌なので、こちらからは喋らないスタイルが良さそうですね❗️- 4月13日
-
ママリ
子供が小さいうちは何かと考えなきゃですもんね💦
子供が大きくなるまでの我慢ですね💦
とにかく深く関わらないのが一番ですし、適度な距離取りたいとこですね💦
私も春休みが終わってしまってバス通園が同じなので毎日会うのが憂鬱ですが、必要以上に会話しないように気を付けたいと思います!
お互い溜め込まず、吐き出しつつ乗り切りましょうね😭😭😭- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事が忙しいとか理由つけて速やかに離れた方がいいと思います💦
ママリさんはなにも悪くなくてもそういう人と付き合っているというだけでママリさんの印象もかなり悪くなると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど、たしかに類友と思われて、常識的な方たちから避けられるのは寂しいので、他の方とも積極的に仲良くして、苦手な人から離れたいと思います💦- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
厄介すぎるんです😭
あっさり最低限の反応するのが1番ですかね💦