
夫が海外出張の話を突然持ち出し、結局行かないことになったことに混乱しています。行くかどうかの意思確認がなく、職場の事情も理解しているのに不安を感じています。
夫が突然、海外に長期出張行きたいって言っても二つ返事で賛成できますか?
「行ってきて」じゃなくて、「行きたい人いますかー?」みたいな状態です。
職場からの辞令?なら覚悟決めますが…
でもなんやかんやあって(職場の事情的にも、家庭の都合的にも)無理だろうねーって事で話は終わったと思ってたんですが、今日いきなり
「やっぱあの話なくなったからー」
みたいに言われたら
え、まだあの話続いてたの??
てか、行きたいって立候補したの??
万が一行けることになってたら、それから私には言うつもりだった??
みたいに混乱しませんか?
それを伝えたら、
「結論としていかないのになんでそんなに言われないといけないのか」とかなり不機嫌になりました。
まぁ、行かないのだから私も色々言わなければよかったのでしょうが…
そんなこと勝手に決めちゃう?みたいな…
嘘つかれてたような感覚です。
仕事でキャリアつみたい、今後二度と出来ない経験かもしれないって思う気持ちはすごく分かるんですが…
- ちょろみー(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私的にはこのご時世で海外に行くのは反対するかもしれません。
確かな二度とない機会だと言われたらそうかもしれませんが,コロナにロシアの戦争など何が起こるかも分からない状態で海外には正直行きたくないし行こうとも思わないです😂
それに1人で行くわけではなく家族皆で行くようになるのなら事前に話すべきですもんね。
結論からしたら行かないで終わりましたが,じゃあ行く可能性が高いのなら?って話ですよね。どちらに転がるか分からないのなら行かないにしても行くようになったことを想定して話すのはありなんじゃないかと思いました😀

はじめてのママリ🔰
賛成できます🙋♀️
左遷じゃない限り、キャリアに直結、収入に関わると思うので😊収入は、家族のためにもなりますし。
仮に行った時と行かなかったときの将来的な給与の差を自分で埋められるなら反対するかもですが、私ならそんな自信ないので💦反対する権利ないな〜と思ってしまう気がします。
-
ちょろみー
ありがとうございます。
キャリア、経験値という所では一目置かれるかもしれませんが、給料に関しては全く関係ないと思います。たぶん。
多少の手当とかは付くかもですが…
家に残った私は心身ともにツライ思いして、給料も増えないです😞- 4月12日

はじめてのママリ🔰
コロナや戦争のない世の中なら、賛成できるかなーと思います☺️!
とはいえ、事前に相談されてたら、です!
いきなり言われたら、え?ちょっとまって?とはなります😭でも最終的にはオッケーするかなぁ、、と思います🥺
-
ちょろみー
ありがとうございます。
はじめは立候補してもいいか?の話だと思ってたんで、ちょっとなぁ…って返事したんで、それで話終わったと思ってたんです。
けど、最終確認でやっぱり行けるなら…って返事したみたいで、なにそれ!?ってなりました。
けど、行くことになってしまったら、いってらっしゃいと、言うしかないんですけどね…- 4月13日

空色のーと
賛成しますよ☺️
なんだったらついて行きたいくらいです‼️
-
ちょろみー
ありがとうございます。
夫の場合、仕事内容的に、一緒にとかは絶対無理なんです。
国内だったらまだいいんですけど、このご時世、素人考えですが、心配になってまして😞- 4月13日
ちょろみー
ありがとうございます。
家族で行くわけではないのですが…不在の間、私達の事は考えてくれたのかな?と思って💦
最初の段階で、私が好意的でないのに気付いてたから、どうせ選ばれないだろうと思って立候補してたのかなと勘ぐってしまいました。
結果、選ばれなかったみたいですけど、可能性はゼロに等しくともゼロではなかったわけで…
夫のキャリアや経験を応援したい気持ちもあるのですが、私だってやりたいこととか色々遠慮して気を使ってるのに💦とモヤモヤが爆発してしまいました…
ちょろみー
どうせ選ばれないと思って「黙って」立候補したのかな
と書きたかったのですが、抜けてました💦
ママリ
家族で行くわけではなかったんですね!1人なら頑張ってねーって言って見送るかもですが,やっぱりこのご時世だと行って欲しくないのが本音ですかね😂
そうですよね、旦那さんが海外にいっちゃうと家族の時間も無くなるし必然的にワンオペになって自分の時間もほとんどなくなっちゃいますもんね😭
ちょろみー
詳しくは言えないですが、場所とか仕事内容がロシアの攻撃対象になってしまうのではないか…と素人考えで思ってしまう内容なんですよね。
そして、私も今年度から資格取得のスクールに通う予定で、主人にも色々協力お願いしてたんですが、その間は私のスクールは…?
先に決まってたのに?
というモヤモヤもあり😞
行かないことになったんだからこれ以上言うな💢と怒られました…