![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊娠中で身体痛みや体力不足で家事育児が大変。運動は必要か、安産のために積極的に動くべきか悩んでいます。
ひとり目の時は身体のどこも痛くなくて産休入ってから毎日散歩したりスクワット、床拭きなどできていました。
しかし、2人目産休に入った今は1ヶ月ほど前から恥骨痛で歩くのも立ち上がるのも、寝返りも痛い、時には股関節や腰が痛い時もあったり。
そして、上の子の面倒だけで体力的にしんどくてやる気も起きず、夜も熟睡できない分、朝はぐったり、保育園の送迎した後しばらく寝てます。
身体痛くて動きたくない
体力的にしんどくて家事育児以外動けない
こんな状況でも散歩やスクワットした方がいいでしょうか?
1人目に比べて産休に入ってからは全く動いていません。
逆に、仕事してる時は1人目より2人目妊娠中の方が職場の配慮が一切なかった分フルで妊娠前と同じ業務こなしてました。
明日から正産期なので安産の為に積極的に動くべきでしょうか?
- ままり
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
しんどいなら無理して動かなくてもいいと思いますよ👌上の子がいるなら尚更ゆっくりできるときはゆっくりするのが1番です💪産まれたらしばらくゆっくりできないですしね!
産まれるときは動かなくても産まれるしいくら動いても産まれないときは産まれません(笑)
ままり
ありがとうございます。
痛い時、疲れてる時は良く休んで。
気持ち的にも体力的にも余裕がある時に散歩や運動してみようと思います。