※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

息子の自閉症スペクトラム+軽度知的障害についての幼稚園での悩み。学級懇談会での連絡事項の伝達方法について相談。息子が指示通りにできず、連絡事項が理解できないため困っている。先生にどう伝えるべきか。

自閉症スペクトラムの息子がいます😊幼稚園でのことで相談がありますので、良かったらアドバイスやご意見をお願い致します。

4月に幼稚園年長さんになった息子がいます。息子は自閉症スペクトラム+軽度知的障害があります。幼稚園は私立幼稚園で、加配はありません。息子は指示が通りにくく、気持ちの切り替えが上手くできず、こだわりがあり給食が大嫌い、言葉の発達もゆっくりで会話ができません。「今日何して遊んだの?」と聞くと「お砂」と答えてくれますが、砂場で遊べなかったら「遊んでない」と言われます。絶対に教室で何かで遊んでいるはずなのに、外で滑り台をしているはずなのに、砂場で遊べたか遊べなかったかしか教えてくれません。またお友達もいません。
つらつらと息子のことを書いてしまいましたが、悩んでいることはここからです。

今日、幼稚園で学級懇談会がありました。担任の先生が色々お話してくださったのですが、その中で
「何か連絡事項があれば、お子さんにお伝えします。なのでお子さんから、何を持っていくのか?何が必要なのか?など聞いてください」
と言われました。年中さんまでは、壁や窓に紙が貼ってあり、そこに連絡事項が書いてありました。例えば「×日までにクレヨンを持ってきてください」「◯日に作ってきてください」などです。それが年長さんになったら一切無くなるとのことでした。慌てました。息子は絶対に無理です。
「お迎えの時に、先生何か言ってた?とお子さんに聞いてください」
とも担任の先生はおっしゃっていましたが、息子に聞いても無視されるだけです。どうしましょう💦また
「クラスのグループラインが作られると思いますが、そこで発信することも止めてください」
とも言われました。八方塞がりです。息子の発達に関しては、幼稚園には伝えています。発達検査の結果もお渡ししています。今は年少さんぐらいのレベルだと思います。息子だけ特別扱いをしてほしいわけではありませんが、息子に「お母さんに伝えてね」はレベルが高すぎて。
こういう場合、先生にはどのようにお話したらいいでしょうか?

コメント

mini

書いてある内容をそのまま伝えます😌
発達検査の結果をお渡ししているかと思いますが、息子の発達年齢は3歳です。
何をして遊んだか尋ねても砂場で遊んだか否かしか教えてくれず、ほかの遊びに関する返事はできません。その為連絡事項を息子から聞くことは難しいです。知人のママさんに聞くことを許可頂くか、私に直接教えてくださるかしないと私は連絡内容を知る術がありません。どのように対応するのが良いでしょうか?

と聴きます😊

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    そのように聞きます!
    忘れ物をしても、幼稚園で貸してもらえるとは思うのですが、そればかりだと良くない気もして…。
    はっきりと「息子から連絡事項を聞くことは難しい」と伝えます!

    • 4月12日
ドレミファ♪

うちにも同じような年中ホヤホヤいます
結構ハードル高い事いう先生ですね😓
同じクラスで仲のいいママ友とかなら聞いてもいいと思いますが
あとはもう息子さんにかんしては連絡ノート(なければ作る)でやりとりお願いしますでいいと思います
うちは送り迎えであうのでその都度聞きまくります
おそらく個人面談は近々あると思うのでそこでどうすれば?を聞いていいと思います

まぁ幼稚園の必要なものって忘れてもいいように幼稚園でも用意してるのでそこまでら困ることはないと思いますが

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    ハードル高いですよね⁉️
    就学に向けての為だとは思うのですが、それにしてもハードル高い💦
    下駄箱やロッカーも、年中までは各々にマークのシールが貼ってありましたが、年長は平仮名で名前のみ💦
    息子は幸い(もしくは先生の計らいで)、全て分かりやすい角なのでありがたいのですが、もし真ん中だったら…と思うと毎日ドキドキです😣
    個人面談あります!
    でももう少し先なので、それまでに先生には伝えようと思います。

    • 4月12日
ゆうごすちん

発達障害のある子に個別に対応することは特別扱いではありませんよ。
懇談会はあくまでクラス全体に発信する内容で、定型発達の子なら小学校準備として必要なことでしょう。

小学校でも支援級などを検討されてるなら就学相談もありますし、園も把握しているならお子さんには個別に対応することは必要ですよね。

連絡事項を本人が伝えるのは難しい、と相談してみたらいいと思います。

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    小学校、支援学級か支援学校かで悩んでいます!
    幼稚園も、息子が発達障害であることは分かっていただいているはずなので、しっかり先生に交渉しようと思います。

    • 4月12日
りんご

就学に向けての取り組みですね。上に書かれている通りお伝えして個別に対応してもらうしか無いと思います。まずは園に着いたら先生のいる前などで「先生に何か言われた?」と聞きわからない時は先生に聞きに行くなど繰り返すしか無いと思います。娘も自閉症スペクトラムでその辺りは個別に対応してもらっています。もし、就学後支援級の予定ならその旨も伝えても良いと思います。

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    小学校は、支援学級か支援学校かで悩んでいます!
    この旨は伝えていないので、改めて先生に話そうと思います。
    やはり個別に対応してもらわないと、毎回忘れ物になってしまいますよね💦
    しっかり先生に伝えます!

    • 4月12日
  • りんご

    りんご

    ですです、普通級にいくのなら必要なスキルだと言うことで取り入れていると思うので無理せずお伝えして良いと思いますよ。でも練習としてお子さんに聞く、聞いて覚えていなければ確認すると言う行動もあって良いと思います😊おうちでも練習していくと良いかもしれないです。まずは近場で「お父さんにハサミ持ってきてって伝えてー。」とか「洗濯機回してって伝えてー。」とか😊それが伝わる様なら私がよく娘に頼むのは「今日はゴミ出しって家をです時に教えて!お母さんすぐ忘れるから。」とか😊そう言うお手伝いよく頼みます。

    • 4月12日
  • 稲穂

    稲穂


    先生に伝えました!
    「息子はまだ3歳児ぐらいなので、伝達事項を親に伝えることが難しいです」
    と話したら
    「大丈夫です。お子さんに伝えることは伝えますが、もし忘れ物が増えたり、なかなか持ってこないなぁと思ったら、私から保護者の方に伝えさせていただくので安心してください」
    とおっしゃっていただけました!
    安心しました😌
    忘れ物が増えるのは嫌ですが、これもコミュニケーションの1つだと思うようにして、毎日
    「先生から何かお話があった?」と聞きます!

    家で練習いいですね🎵
    早速やってみます!
    簡単なことであれば伝えてくれそうなので、まずは「◯◯持ってきてって言って」から始めてみます😊

    • 4月13日