![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達について不安です。6ヶ月の子供が寝返りしかできず、笑顔は多いがコミュニケーションが不安。食事は嫌がらず、おもちゃが好き。泣かないことも。コミュニケーションが心配です。
何気なくYouTube見てたら不安になりました。
子供の発達についてです😣😣
あと少しで6ヶ月になる子がいます!
うちの子、あれ?と思うことがあるのですが
1人目なので普通なのかどーなのかよくわかりません😖
4ヶ月に寝返りを片側からしたのみで
その後、何もしません(寝返り帰り、ずり這い等)
よく笑います、
ほぼ毎回、目が合うと微笑み返しがあります。
でも、目が合うとニコッとしながら
すぐ違う方向を向きます
あと、こっち見てる時に目じゃなくて
顔のパーツを見てることが多いかな?と
感じることがあるのですがこれはおかしいですか?
このくらいになると結構、すぐ目があって
見つめ合えますか??😖
声は出しますが、話す?感じではなく奇声ばかりです
離乳食は嫌がらず食べます
お座りが嫌いみたいで
すぐ足を伸ばして後ろに沿って横になってしまいます
膝の上に乗せても嫌々してグズグズし始めます
おもちゃが大好きで両手で遊んでます
仰向けで遊んでる時に
私や旦那、誰かしらが近寄ると
手足をバタバタして声を出して喜びます
泣き始めてもおもちゃを見せるとすぐ泣き止んで
おもちゃに夢中になります(空腹時は別)
部屋で1人でも泣きません
仰向けになって1人で遊んでると(おもちゃなし)
いきなり声を出して笑ったり
ふんふん怒ることがあります、、
もう6ヶ月になるともっとコミュニケーションが
取れると思ってたのですが..
なんかママじゃなくてもいいみたいで
悲しく感じることがあります。
このくらいの月齢だとどんな感じですか?
教えていただけたら幸いです😖
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは産まれたときから一人遊びは全くで離れると泣いてました😅
一人で仰向けで遊ぶなんてなかったです💦
だから一人遊びできる赤ちゃんが本当に羨ましいです、、、
人見知りや後追いは9ヶ月頃だと思うので
それまでは気にしなくていいと思います🙌
![うに坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに坊
我が家の息子は6ヶ月の頃ひとり座りができ始めた頃だったと思いますが…目も合わず笑うけど口元や顔のパーツの動きを見て笑ってたかなと思います。親よりおもちゃと仲良しで甘えん坊な子なので離れたりすると泣いてはいましたが、自由奔放で親より遊び!って感じでしたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うちも目線がちょっと気になって😩
目が合うこともあるし顔見て
笑ってるけどよく見ると
鼻や口元見てる事が結構あって
あれ?って不安に思ってます😖
おかかから uni 様のお子様は
どれくらいで
ちゃんと目を見るようになったか
もしご迷惑じゃなければ
教えて頂いてもいいですか?😖- 4月13日
-
うに坊
お返事遅くなりました💦
我が家は1歳半頃でした!会話がしっかり出来るようになってきてお互い意思疎通が出来るようになってからだったと思います!- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!!😫
口元や鼻を見てることが多くて
あれー、目があってないかな?て
不安になってしまって、、🥺
意思疎通できるようになるまで
少し見守りたいと思います!- 4月14日
![ハコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハコ
うちの長女も4ヶ月で寝返りしてから、ずり這いやハイハイは10ヶ月くらいになるまでしませんでした🤣
6ヶ月だと目もまだあまりはっきりと見えている訳では無いので、色の濃いところ(顔のパーツ)をよく見てるんだと思いますよー!
まだその時期は喃語を喋ったり奇声みたいなのばかりです。
うちの長女は大人しくひとりでおもちゃで遊べるタイプでしたが、次女はママが構ってないと嫌なタイプでした🤣性格ですね🤣
6ヶ月ならあやして笑ってくれてるだけでコミュニケーションになってると思います🙂🙂簡単な指示を理解できたりするのはもう少しあとかな?と。
上の子は発達障害ですが、その時期はあやしても笑わないし、おもちゃに興味もありませんでした( ᷇࿀ ᷆ )
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
寝返りして1ヶ月以上すぎるのに
何も進歩せず焦ってました😭
それに何より怪獣がいるかのように
日々奇声ばっかりで本当に心配になります😭😭
初めての子供でこれが当たり前の事なのか不快を訴えてるのか
よくわからなくて😭😭
コミュニケーションはまだ先なのですね😲
色々教えて頂き
とてもありがたいです🥲
別におもちゃがなくても
部屋で1人でゴローンとしてるし
不安です🫠🫠- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全部ぜっんぜん気にすることないです!娘も全く同じでしたが元気に育っています😊💕
ちょっとしたことで不安になってしまいますよね🥲
でもママリさんの文章を一つ一つ読んでどれもおかしな点は感じませんでした😊
もう少し時間が経てばまたどんどん変わってくるので今だけの姿を楽しんであげてください☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そーなんですかね、、
1人目で何もわからず手探り。
で、ネットで調べると不安な事だらけで、、
目線が気になり出してから
ダメですね、、
鼻とか口元見てて😖😖
でも気にする事ない!どの言葉に
少し心が楽になりました😖
ありがとうございます😊- 4月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私のいとこは7ヶ月、もうすぐ8ヶ月ですが寝返りすらしません😂
でもマイペースなんだろうなぁって感じです!
目が見えて、パーツパーツを認識しているのかもしれないですね🧐
長い時間目が合わない?と見てると赤ちゃんも飽きてしまうことがあるみたいです😂
うちの息子もそのころ奇声ばかり出してました😂
低い声であーーーーー!って言ったり
叫んでみたり😂何怒ってんの?ってずっと聞いてましたww
最近保育園に行き出してようやく喋り出しました。
何なら最近まで声出して笑うのはしゃっくりしてる時だけです🤢顔は笑っていますが😂
息子もタイミング間違えたらすぐくるってひっくり返ってどっか行きます、それでも乗せようとしたら怒られます😂
誰かが来てくれて嬉しいんですね♪わかっているんですね❤️
息子も何かしてほしいことがなければおもちゃで1人で黙々とあそんでいることあります。抱っこしてほしい眠たいとかの時は呼ばれます笑
今までで6ヶ月、7ヶ月の時が私は1番しんどかったです💦
離乳食も食べないし、着替えも嫌がるし(今でも)
最近、いやことは嫌、とわかりやすくなってきたのでましです🧐
私の実母がきたら、私おいでって言っても嫌がられるようになりましたwww寂しいww
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
寝返りしてから
反対側を挑戦せず
できる方からしかしないので
そちらのみ上達してる感じです😮💨
うちもそうです!
低い声でもあーって言います!!
そして怪獣のように
それはそれはずーっと叫んでます、、こんなに叫ぶものなのか?🫠
と不安に思ってしまったり
おーい、見てるの口元だそーって
ことが多々あって😩😩
でもパーツを確認してるのかも
しれないですね!!😖✊
不安もありますが
見守ってみたいと思います!😣✊- 4月13日
-
はじめてのママリ
うちの息子も片方からしかしなくて、しかも一度やらなくなってからまた再開してました😂
反対方向もしてほしくてからだひねってあげたりおもちゃ置いてみたりしたけど役に立ったのかはわかりません😂
同じです同じです!でもしばらくしてやらなくなりました😂多分声が出すのが楽しくて
また出し方も叫んだりするのが楽しいんですよね🥰
泣きすぎて声がらからの時とかも低くあーって言いながら楽しんでいます😂
、でも不安ですよね💦私も他のことで色々心配になったり不安になりました😭
検索魔になって子どもより携帯になってました🥺🥺笑- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そーなんですよ、、
娘が隣にいるのに
夜な夜な検索魔です。😫
ダメだとわかりつつ
見ると止まらなくなってしまって..
成長も娘のペースがあると思うので
ゆっくり見守りたいと思います😩- 4月14日
-
はじめてのママリ
わかります!同じです😭
お互い気になることたくさんありますが
頑張りましょうね😭❤️- 4月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
おもちゃに夢中で
寂しくなることが何度もあります😩
人見知りや後追いは
まだ先なのですね!🥹
ありがとうございます!!