
歯医者で「上唇小帯付着異常」と言われて不安になっています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
いつもつぶやきの方で大変お世話になってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
このカテで合ってるかわからないのですが間違ってたらすみません(◞‸◟ㆀ)ショボン
自分のお子さんが歯医者にかかって先生から《受け口》もしくは《上唇小帯付着異常》だと言われた方いらっしゃいませんか??
今日自分歯の治療ついでに1歳の息子もフッ素塗布してもらおうと思い、それまたついでに歯の状態(虫歯がないか、汚れてないか、歯並びはいいか等々色々です。)を見てもらいました!!
その時に《上唇小帯付着異常》と言われて少し落ち込んでいます…
別に命に関わるものでもなんでもないので大人の歯に入れ替わった時に電メスで切開すれば治るからそんなに落ち込むものでもないんですがなんか少し不安で初めて聞いた名前でもし同じように《上唇小帯付着異常》と言われた方がいらっしゃったら是非お話聞かせていただきたいです。
特に何も話すことが無いと思うかもしれませんがこうしたらいいよ!とかアドバイス頂けたらと思います(◞‸◟ㆀ)
是非ともよろしくお願いします
- y0uMam(11歳)

ととろじじ
歯科衛生士です(*^^*)
仕事てる時、上唇小帯付着異常の子けっこうたくさんいました!
なのでそんなに心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)
永久歯になった時にすきっ歯になりやすいので切って短くすることを勧めることが多かったです。
たまに転んで自然と切れちゃう子もいました(^^;;
受け口も今の時点ではまだ分からないと思います!
今、上下の歯が逆でもまだまだ顎も成長するし永久歯になったら戻ってるってこともあります!
小帯は歯磨きの時に当たらないように気をつけてあげてください(-´∀`-)
痛いので。。

y0uMam
コメントしていただきありがとうございます!!!!
先生にも全く同じ説明を受けました!!
ただ仕上げ磨きを始めた6ヶ月から上唇?上唇小帯?を押さえながら(むしろ上唇?上唇小帯?を押さえながら上の前歯を磨かないと子供のうちは磨き残しが多い為虫歯にもなりやすいしそうしないと磨けませんww)
でも今思えば上の前歯を磨くときはその上唇小帯が当たるせいなのか、ただ押さえつけられのが嫌なのか首をブンブン振り回してすごい暴れて他の子と比べ物にならないくらいひどく泣きます(*;-;*)
当たって痛かったのかな…
まだ1歳でも上唇小帯に当たればやはり痛いと感じてるのでしょうか?
受け口はさほど気にして無いです!!多分泣いてたからそーなってたんぢゃないかな〜?ぐらいに思ってます 笑
仮にその上唇小帯を切った後は麻酔も効いてるとは思うけど、ご飯とかってすぐ食べれるんですか?
切った後に気をつけることわありますか?

ととろじじ
上唇押さえるときにママの人差し指使って軽く唇全体を押さえてあげるとそんなに痛くないと思います(*^^*)
小帯は当たると大人でも痛いのでできるだけ触れないのが一番です!
とは言っても子供のうちは小帯が長かったり太いので難しいかもですが(^^;;
麻酔してると痛い、熱いなど感じないので火傷や唇噛んだりしてしまうことがあるので食事は麻酔が切れてからとお話ししてました。
お子さんの場合は麻酔切れたか分からないので2時間後くらいと言ってました。
どのくらい麻酔の液入れたかにもよりますが。。
この間、どうしてもお腹空いてしまった時はヨーグルトやプリンなど冷たい噛まないものなら食べれると思います。
あとは処置していただいた先生の指示にもよるかな(*^^*)
あ!あと麻酔するとしびれるのでその感覚で唇噛んで遊んでしまう子もいるそうです。
コメント