![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
下の子に買ったのはしましまぐるぐるですが、上の子(小一)のお気に入りはしろくまきょうだいシリーズです
対象年齢2歳からですが、今は自分で取り出して読んでいます☺️
![パタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パタ
生後5ヶ月頃は、はっきりした色や絵のもの、音の響きが面白いものが楽しめるんじゃないかなぁと思います。
同じく5ヶ月の息子は、
ごぶごぶごぼごぼ
くだもの
どうぶつのおかあさん
がたんごとんがたんごとん
など、大好きでよく見てます。
福音館のこどものとも0.1.2の絵本もおすすめです😊
どれも絵が素敵で言葉が精選されていて、子どもに優しい感じがします。
-
みみ
教えて下さってありがとうございます🤗
・くだもの(輪切りになっていたり)
・がたんごとん
うちも大好きです☺️
同じ5カ月さんということで、何だか安心しました。
同じ月齢の方の意見は、貴重で嬉しいです😆
凄く励まされました。
本当にありがとうございました。🤗
確かに012こどものともって優しい感じですよね。☺️
揃えたくなりました。- 4月12日
-
パタ
いえいえ、私も絵本の話をするようなママ友もいないし嬉しいです😊
私も絵本で遊ぶのが大好きなのでいつのまにか本棚いっぱいです😄💦
1歳の娘の発語は絵本で遊ぶ中で出てきたものが多くて、凄いなぁと感心させられます。良い言葉の貯蓄をさせてあげたいですよね。
最近は絵本のおはなしを1人で喋ってます😂頭の中で世界が広がってるんだなぁと、こっそり見てます。(気付かれるとやめちゃうので🤭)- 4月12日
-
みみ
1歳の娘さん、言葉が溢れて来ているのですね。😊
言葉の貯蓄っていう言い回しも素敵です。☺️
本屋さんに行くと、世界が広がって良いですよね。
絵本の世界を作れる娘さん、きっとパタさんが素敵な保育をされてるのですね。
私も、見習います。😊
大人のおすすめ
・てい先生の本
(Eテレ)
・たかぎなおこさんの本- 4月12日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
出てないのだと、ちいさなおさかなちゃんシリーズ好きでしたよ😊
-
みみ
ちいさなおさかなちゃん🐟🐟🐟
気になります。☺️
本屋さんに行ってみますね。
コメントありがとうございます。🤗- 4月12日
-
みみ
おさかなちゃんの表情が優しくて、色彩も色鮮やかな本でした。☺️
黒い本の中に鮮やかなお魚が映えますね。- 4月12日
みみ
コメント・写真ありがとうございます😊
かわいいくまさんシリーズですね❣️
初めて知れてうれしいです。
読んでみます。☺️
みみ
しましまぐるぐる
って、確かシンプルにぐるぐるが書いてある小さな本ですよね。☺️
小さい本、わかりやすい内容で、子どもも喜びますね!
じゃあじゃあびりびりとかもいいですね。☺️