※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中〜年長向けの絵本のおすすめを教えてください。物語性があり、男の子向けでも女の子向けでも構いません。図書館で借りているが、選ぶのに困っています。

年中〜年長さん向けのオススメの絵本を教えてください🙏

こんとあき、ぐりとぐら、ぐらいの文字量を読んでいます。
あまりに文字が少ない(物語がない)ものはあまり読みたがりません。
男の子向けでも女の子向けでも何でも読みます。

2週間に1度図書館で借りているのですが、もう私のネタ切れです🤮

有名どころのシリーズは全て借りてしまった気がするのですが、それも含めてたくさんのオススメを教えていただけると有難いです😭

いつもあっという間に読んでしまって、「次は?✨✨」の催促が怖いです🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘がかなりの本好きで、年中〜年長のときはゾロリハマって読んでいました!それより簡単だとおばけずかん、その手前だとヨシタケシンスケさんとか!
下品系が許されるならゾロリはかなり面白いみたいです。読んでも別に日常で下品なことを言ったりするようにはなりませんでした🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実は年中〜年長向けと書いたのですが、子供は年少なりたてです。
    2歳頃から絵本を読み漁りすぎて年少向けのものは読了、またはつまらないという感じになってしまいました。
    最近は年中〜年長向けの絵本を好んで読んでいます。

    おそらくママリさんのお子さんも少し先の年齢向けの本を読まれていますよね😳✨
    ゾロリはさすがに年少には内容が難しいものが多く(文章は読めても意味がわからない)、もう少し先かなと思ってます😭
    もし良かったら年少の頃はどんな本を読まれていたか教えていただけないでしょうか🥹💦

    • 17時間前
はじめてのママリ

保育士ですが、パンどろぼう、ぱなしくん、ぱぱんがぱんなどを書いてる柴田ケイコさんの本がおすすめですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ぱぱんがぱん、はまだ読んだことがないです😳✨
    調べてみると他にも柴田ケイコさんはたくさん出されているんですね。
    さっそく3冊ほど予約しました!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

もうご存知かもですが。
なかやみわ先生(どんぐりむらシリーズ、クレヨンのくろくんシリーズ)、こんがらがっちが好きでよく読んでました。
はたらく細胞の絵本シリーズ、上の方も書かれてるパンどろぼうもお気に入りでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コんガらガっち が正しい表記でした💦

    • 12時間前