
コメント

さおり
長男はわりとスラスラ読めてました!

退会ユーザー
うちは読めました。
勉強全般そうですが、興味が湧いたらそっからは早いと思いますよ。
-
みきちねす
よく読み聞かせなどされていたのでしょうか?
- 5月18日
-
退会ユーザー
私がマメじゃなくて、そんなに一生懸命読み聞かせはしてませんでした🤣
気が向いたら読むって感じで。
たまたま娘は本や文字に興味がある子だったみたいで、あいうえおの表とかで自然と覚えました。- 5月18日
-
みきちねす
わたしはあまり読んであげれていない方だと思います😭
漢字も少しずつ読めるようになってきたのですが、文章を読むのがあまり上手くなく、言葉をまとまりで捉えれていないです。
一緒に読む練習したいと思います!!
ありがとうございます!!😊- 5月18日

あづ
うちは無理でした😅
今1年生ですが、初見の絵本ならスラスラは難しいかもしれません🤔
-
みきちねす
小さい頃から口は達者で、語彙力・話す力はある方だと思うのですが🥲
何回も読んでいるとスラスラ読めますか??- 5月18日
-
あづ
読めるというか、暗記しちゃうのでスラスラいきます😅
文字を追ってスラスラ読んでる訳ではないと思います😥- 5月18日
-
みきちねす
暗記できるくらい読んでるってすごいですね!!!
それくらいいっぱい読ませたいです☺️- 5月18日
みきちねす
よく読み聞かせとかされていたのでしょうか?
さおり
1歳すぎからですが、寝る前に1冊読んでました!
後は定番ですが、お風呂にひらがな表貼って毎日「くるまのまだね〜」とかやってました!
みきちねす
寝る前の本、下の子の妊娠から辞めてしまいました🥲ずっとされていて素晴らしいです!!
お子さんが自分で絵本を読むようになったのはいつくらいからてすか?
さおり
なかなか毎日読んであげるのは難しいですよね💦
長男は3歳の時に、わにわにシリーズの絵本は自分で読んでました!
みきちねす
とても早いですね!!😳すごいです!!!
もうその頃からひらがなとか読めていたんですね!!
簡単な絵本から読む練習をしてもらおうと思います☺️ありがとうございます!