
婚約中の彼との波長が合っているか不安です。彼は無口でコミュニケーションが難しいですが、大切にしてくれます。結婚生活に波長が合わないことは影響するのでしょうか。
旦那さんと波長は合いますか?
婚約中の彼がいるのですが、波長が合っているのかわからなくなってしまいました。
彼は無口でおしゃべりが苦手で、彼とお話するのがすごく盛り上がったり楽しいとかというわけではないのですが、一緒にいて安心します。私のことをすごく大切にしてくれます。
ただ、
でも、コミュニケーションを上手く取れているような感じはしなくて、、。
やはり彼とは波長が合っていないのではないか、、
彼とこのまま結婚して大丈夫なのか不安になってしまいました。。。
やはり波長が合っていないと結婚生活は上手くいかないですかね、、??(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
コミュニケーションを上手くとれていないというのが、自分の意見を伝えられない、伝わらないのであれば難しいかと思います🤔
言っても理解してもらえないような感じですか?
相手の言葉は足らなくても、きちんと伝えれば理解してもらえる。
とかだったら大丈夫かなと。

はじめてのママリ
マリッジブルーになってるのかもしれないですね。
主人も人見知りで話し下手、自分の家族の前ですら大人しく、私とは正反対の性格です。
私は「口から産まれてきたんか?」って言われるくらい喋りますし、人見知りなんてほぼしたことないです。
そんな正反対な私たちですら付き合って12年、結婚して7年経つので大丈夫ですよ。笑
波長が合う合わないはもちろん大事ですが一緒にいて安心感があったり、自分がありのままでいれるのであれば長く一緒にいられると思います。
そりゃたまに「私の話もっと聞いてよ」とか「なんで言ってることわかってくれないの?」と思うことはあるし、小さな喧嘩もしますが
穏やかで物静かな人といるので私も穏やかでいられるので結婚して良かったなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
まさにマリッジブルーだと思います😭
そうなんですね。
私もあまりお喋りなタイプではないんです。。
彼の前ではなるべく話すようにはしていますが、最近素の自分を出せなきゃ結婚生活厳しいよなぁって思ってしまったり。。
でも、無言の時間も心地よければ大丈夫なんですかね??
12年も!すごいです!
そうですね、まずはありのままの自分が出せるかどうかを確かめてみます。
穏やかな人と一緒にいると自分も穏やかでいられるというのは、私も同じなので同感です!- 4月11日

き
これは私の持論なので参考程度に…
私が1番大事にしていたことは
毎日楽しく過ごせる人でした。
今の旦那が育児もあんまりしないし、
給料もそこそこだし
めちゃめちゃ喧嘩するときもあるし
ゴミはゴミ箱に捨てないし
腹立つことたくさんありますが
1日一回は私を大爆笑させてくれます😂😂
一緒にいるようになって3年ほどですが、めちゃくちゃ笑えます😂😂
全て完璧な人はいないと思うので
自分の大事にしていること1つ
それがある人ならいいんじゃないかなと思います😌
はじめてのママリさんが
おしゃべりよりも安心が1番欲しいって人なら
そーゆー夫婦の形も全然ありだと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど、、勉強になります!
私は気持ちが落ち込みやすいところがあるので、楽しく過ごせる人や元気をくれる方が良いのでは、、と思ってしまうこともあって💦
笑わせてくれるステキな旦那さんですね😊
そうですね、自分が大事にしていること、もう一度よく考えてみます🤔
目から鱗でした!
ありがとうございます😭- 4月11日

はじめてのママリ🔰
きっと大丈夫なんじゃないかなと思います☺️
付き合っている時、話しあえてるなと思っていても、結婚して出産して色々と忙しくなってくるとなかなか分かり合えないなということもあります。
大切なのは、そんな時でもお互いを大事に思って考えて行動できるかどうかかなと☺️
主人の場合は私の前であまり弱みを見せたくないようで、辛いことや私への愚痴などをあまり教えてくれません。その分私が察して動けるようになりたいなと思っています。
結婚ってとっても大きな決断なので不安もありますよね。この節目に、今の気持ちやこれまでの感謝、これからの希望など、正直に手紙などで伝えるのも良い機会かもしれません☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど、、そうですよね、
お互いがお互いのことを思いやれるか、ですよね🤔
旦那さん、弱みを見せてくれないと大丈夫かなと心配になってしまいますよね。。
でもはじめてのママリさんは察して動けるように努力されてて、
旦那さん想いなんですね🥺
私も見習わないと、ですね!
はい、とても不安です。。
そうですね、今度彼に自分が不安に思ってることなど話してみようと思います☺️
ありがとうございました!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
意見を言ったら理解はし合えています!
そうですね、言葉足らずでも伝えて理解する、してもらうことは大事にしなければですよね🤔