
出産したばかりの19歳の女性が、夫の仕事の悩みや家庭の不安について相談しています。夫が副社長の影響で船の仕事を考えていることに対し、彼女は子供の成長を見たい夫の気持ちと、生活の不安を抱えています。入院中のストレスや将来の家庭崩壊を心配しており、同じような経験を持つ人に相談したいと考えています。
ついこの間出産を終え今入院中の初産です。
主人も私もまだ19歳なのですが、主人の会社が色々面倒くさく、副社長がお盆あたりには仕事をやめたいと、でも色々主人のお世話をしてきたから主人を今の会社に残して1人で辞めるわけにはいかない、色々な仕事の話がきてるけど生活面とか金銭面などを考えると船の仕事の話が来ていてと誘われたようです。
2ヶ月船に乗り1ヶ月休み、という流れになるらしく、、
今の所主人も船に乗る気は無い子供の成長は見たいし、とは言っていたものの、副社長に仕事を辞められると会社自体がもう終わる気がするとのこと。
私はあまり深くはわかりませんが、普通の会社と違って少々めんどくさい厄介な会社に感じます。
でも19にして日当1万円貰えています。
入院生活で全然寝れてもなく、コロナのため面会も全くできずずっと1人で頑張ってきて、身体的にもまだ落ち着けていない時にこのような話を持ち出されてとても不満です。
主人の性格上船に乗る気は無いとは言っているものの、副社長について行きそうな気がして、私は正直何をそんなに信頼しているのか、もしそれで失敗したら家庭が崩壊したら?など考えていないのかなぁと思い、ストレスが溜まってしまいます。
主人のお父さんも船に乗っている人なのでそこら辺の話には詳しいのですが、お父さんはもう子供も1人で働く年齢になっていてある程度余裕があるからやっていると思います。しかし私たちはまだ生まれて1週間も経っていない、なんならこれからがもっと大変になるのに、そして私もいずれかは仕事を始めなければいけないのに、そうなった時に誰が子供の面倒を見るの?私も仕事を始めたら働いて夜は1人で2ヶ月間も毎日毎日1人で育てなきゃ行けないの?それで親ヅラしないでほしい、、と思ってしまいます。
男は確かに稼げ稼げ稼いでなんぼ、生活のために、という気持ちなのは分かります。しかしまだ1人目ですし年齢も若いんだからこれからでもあるのに、副社長も副社長で生まれたばかりとしっていて何誘ってきてるんだと正直イラつきます。
きっと船に乗ったら私的には主人とも続く気がしません。
今でさえ寂しい思いをしているのに変に話が進んでったらと思うと、私が耐えれなくなりいつか離婚してしまいそうです。
子供にはなんの罪もないのに、主人ともまだお互い若いこともあり、好き好きな年齢ですし、こんな事で家庭崩壊なんてしたくありません。
確かに生活するにも何するにもお金が1番大事なのも稼がなければいけないのも分かっていますが、生活生活ってその為ばかり考えて、残される私と子供の気持ちは何一つ理解してくれないのかな?と思ってしまいます。
同じように船関係で悩んでいた方や、同じ思いしている方いらっしゃいますか。
あと2日で退院なのにもうなんかやって行ける気がしません。
- 🫶🏻(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
船関係や同じ感じではないですが…
客観的にみて、生まれたばかりでの転職はまず私はなしです…
どんな仕事にうつるにしろ😅
副社長について行く=離婚する ってぐらいの意志を旦那さんに伝えたらいいと思います。
実際、2ヶ月仕事して1ヶ月休み はいろいろとキツいと思います。
ママひとりではじめての育児をするってことですし…。
お金はいくらでもどうにでもなります。近場で月給18ぐらいからコツコツしていけば、数年後はそれなりに手取りもついてくると思います。万が一となれば児童手当もあります。本当に纏まったお金が居るのは3年後ぐらいからです🥹
幼稚園入園やらで10万単位で必要です…
まずは転職はすぐにはしない。
副社長が居なくなった会社でやってみて無理なら近場で転職を考える。
副社長についていくなら離婚も視野にある。って伝えてはどうでしょう?

🐯
私は1人目を19で妊娠して、20で産んだので少し似てるなって思って、読ませてもらいました。
別のお仕事を探すという選択肢は旦那さんの中に無いのでしょうか?
働きながら2ヶ月間1人で子どもを見るのは大変です。
お金も大切ですが、同じくらい貰えるところは他にもあると思いますし、まだ若いので選択の幅も広いのかなと。
旦那さんはまだ親に成り立てで、大変さが分かってない時でもあると思います。
それにうちは下の子が生まれた時、単身赴任だったので夜が怖くてたまらなかったです。
慣れれば大丈夫と言われる方もいましたが、やっぱりもしも強盗が来たら?どこか戸締り忘れてるかも、と不安でたまらなかったです。
-
🫶🏻
旦那も卒業間近で高校を辞めてしまい他の人より早めに働き始めました。初めの頃働く場所が安定していなくほかの県にとばされたりして、今は車で1時間ちょっとでつく所に最終的になり、今働いている感じです。
それでその会社を紹介してくれてる人が全部副社長だったようなので、同じ系列で働かせてもらっていたため、信頼しているのかな?とは思います。しかし副社長とはいっても副社長もまだ23歳なんですよね。
副社長は家系がないようなので、、- 4月11日
-
🐯
中卒だから他の仕事を探すより信頼してる副社長の紹介がいいということですかね、
23歳で家庭を持ってない方だと、大変さはなかなか分からないでしょうね…
父親は稼いで、母親がいるんだから船に2ヶ月間乗っても大丈夫だろって思ってるような感じですかね…
旦那さんの意思はやっぱり副社長の紹介の方に傾きつつありそうですかね…
真剣に話して、本当に2ヶ月間も家をあけたら怖いと言ったら分かってくれそうですか?- 4月11日
🫶🏻
確かにそうですね、、
普通産まれたばかりなのにそんな考えに至りませんもんね仮に私が男の立場だとしても全くもって理解はできません😌
とりあえず主人に今思ってることは伝えてみたところ、主人も成長を見届けたいしやら何やらで変な方に話は進めないようにするとは言われました。子供がそれで路線外れたり変に悪さ始めたりするかもしれないからほんと親は大事だよ との事だったためある程度子供のこと考えてくれてるのかな〜?と思います。
安心は全く出来ませんが、副社長にはついていかないことを祈るばかりです、、🥲