※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼寝が短くて夜も授乳で起きることが多いです。昼寝や夜の寝つきに悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

生後6ヶ月半
昼寝を1日1時間程しかしません。
特に機嫌悪い時間が多いわけでもないのであまり気にしなくていいのでしょうか?

夜もまだ3〜4時間間隔の授乳で起きていて昼夜合わせて10時間前後しか睡眠時間取れていません😞
夜の寝つきはいいですが最初の1〜2時間は頻繁に泣いて起きてトントンしています。

昼寝の寝つきが非常に悪く
活動限界時間を意識してぐずる前に寝かそうと思っても寝ず、寝ぐずり始まって抱っこゆらゆらしてもなっかなか寝ず大変です😞

同じような方やアドバイス等ありましたらお願いします😞

コメント

にこ✿

毎日睡眠時間少なくて大変ですよね、お疲れさまです💦

うちの子も新生児の頃からほんと寝なくてしんどくて悩みました。
それもこの子の性格なんだと受け入れ、寝ない子なんだなと思ってます👶🏻笑

お子様の機嫌が悪いわけじゃなかったら気にしなくていいと思います😊
うちはベビーカー、チャイルドシートで寝てくれるのですがどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😊

    やはり個性だと思うしかないですよね、、夜だけでも10時間以上寝かせた方がいいとか、、育児本とかネットの情報通りに行くわけないと思いつつもやっぱり睡眠時間少なめなのは気になってしまいます🥲

    ベビーカーはあまり好きそうじゃないのでほとんど使っておらず抱っこ紐で散歩に行くと寝てくれます
    チャイルドシートは割と寝てくれるので帰り道で寝たらラッキー!と思って家着いてから起きるまで1時間くらい車にいること多々です😂

    • 4月14日
  • にこ✿

    にこ✿


    本やネットにはいろいろ書いてますが、睡眠時間少なくてもしっかり育つので大丈夫ですよ✨
    赤ちゃんだからまだまだ寝るのが下手っぴなのは仕方ないですしね☺

    チャイルドシートで寝たら車で待機、わかります!笑
    でもうちは車が停まったら泣いて起きるので無駄にドライブしてますけど🤣
    10ヶ月の今も家にいる時の昼寝は基本おんぶです💦

    私は月齢が上がると寝てくれるようになった!という声を信じて乗り越えましたが、ママリさんも息抜きしながらほどほどにです🤗

    • 4月14日