
産後11日目で子育てがうまくいかず、自己嫌悪に陥って泣いてしまうシングルマザーがいます。赤ちゃんを愛しく思えず辛い気持ちでいっぱいです。
産後毎日泣いてた方いらっしゃいますか??💦
産後11日目。産後すぐから子育てがうまく行かず、ママも0歳なのは分かってるのに、どうしても実母と比べてしまったり周りのニコニコなママさんと比べてしまってる自分がいます💦
私はシングルマザーなので実母が手伝ってくれてるのですが。
赤ちゃんは可愛し愛しいしのに、実母が沐浴いれると気持ちよさそうに泣かずに入ってたり、抱っこすると大人しくいたり、、なのに私が沐浴いれるとギャン泣き、抱っこしてもギャン泣き。。
ダメなママだなぁ、、とか、全然上手くできないなぁ、、ってなぜか自分を責めてしまい毎日泣いてばかりです。
本格的な産後うつにならないように気をつけてますが、まだ我が子を愛しく可愛く思えてるだけマシなのかなって思ってしまってます。。
毎日自己嫌悪に陥ってるようで、我が子を抱きながら泣いてしまう日もあります。
赤ちゃんもママも0歳なのにって分かってるのに、辛いですよね
- かいかいママ(2歳10ヶ月)

退会ユーザー
1人目の時でしたが産後1ヶ月くらいまで毎日泣いてましたよ!今思えば産後鬱一歩手前でした😩
子供が寝るとホッとして起きてくる事や夜がくることが怖かったし泣きながら助産師さんに電話してました💦

21 mam
育児お疲れ様です☺️
初めてだし上手くいかなくて当たり前です!私もそうでした。
私もよく泣いていたら、姉にママが悲しい気持ちだったり考えてる事は赤ちゃんにも伝わるから大丈夫だよ、とか沢山声掛けしてあげてと言われました!!
全然ダメなママじゃないし、立派に育児していますよ😌

さぁや
分かってても比べたりするの分かります。私も初めての出産後、泣いてる我が子を抱いても泣き止まないのに夫や他の人が抱くと泣き止む姿にうちのめされました。沐浴も下手で、夫にしてもらってましたが、まるで出来ない自分へのあてつけなのではと考えたこともあります。落ち着いたのは1年過ぎてからです。それまでは可愛いとさえ思えませんでした。今では可愛いと思える時間も増えて「お母さんが良い!」と言ってくれるようになりました。もちろんひとりになりたい時間もありますし、鬱陶しい時もあります。でも、私はそれで良いのだと思いました。私には私のやり方、ペースがあります。子育てに向いてる人、赤ちゃんと接するのが得意な人、思春期くらいの子どもと向き合うのが得意な人、色々あると思うんです。
私はあなたはダメじゃないと思いますよ。慣れない中、一生懸命に向き合ってる素敵な人だと感じましたよ。

はじめてのママリ🔰
里帰りしていましたが、確かに実母の沐浴では泣いていなかったかもしれません。むしろ入れてくれるのラッキーくらいしか思っていなかったです…
抱っこも不安定でしたし、毎日生きているか?と不安もありましたが、そのうち慣れますよ!
寝不足もあり、大変な時期だと思うので、まずはしっかりお休みを取って下さい。
赤ちゃんが可愛いと思えているなら大丈夫ですよ!
コメント