![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父母や義祖母が、義実家近くに住むことを強く望んでおり、私たちの住まいについて意見を言ってきます。私たちは現在の市に住む理由を理解してもらえず、義実家方面に引っ越すことは不便だと感じています。家庭の事情に過度に干渉されることに困っています。
義父、義祖母についてです。
旦那は教員なんですが正採用ではないので常勤ですが毎年県内転勤があり、毎年正採用試験を受けています。
義父義母も同じ県内の教員で、私は結婚する時旦那の出身県に引っ越すことになって今に至るのですが
義家族は義実家方面で旦那に勤めて欲しいと思っています。
今回3月に、4月からの学校について打診が旦那にあった時も
最初義実家にかなり近い方面でたまたま打診があったのですが今住んでいるところから1時間と少しかかる為、
以前は1時間通勤も当たり前だったのですが3人目も産まれる為旦那が断り、結局私たちが住んでいる市で勤務が決まり、今に至ります。
それを義父、義祖母が良く思ってないらしく😂
以前から近くに住んで〜…という遠回しな発言はあったものの、田舎県のくせに義実家方面に行くとさらに田舎な為色々な選択肢が狭まること、
なので以前から夫婦間で、今後家を建てたりするのに義実家方面に寄れるのは行けてこのぐらいの市まで。というのを話し合っていました。
先日私だけ用事で義実家に行くことがあったのですが、
義父、義母、義祖母みんないて、私に
義父 「この前のこっち方面での打診(旦那に来た義実家方面での偶然の打診)はチャンスだったのに。街じゃなくても良いのに」
→チャンスは実際はどうかわからなく、義父の予想。
義祖母 「○○(私)ちゃん、子育てするなら絶対田舎が良いよ?」
→いや、今住んでる市も県内では県庁所在地の市ですがじゅうぶんクソ田舎ですよ(笑)
義祖母 「チャンスだったのに断っちゃって〜。○○(私)ちゃん、そんなに街(都会)にこだわらなくても。
あのねぇ、そうやって街に出るのは子どもが高校生になる時とかに市内の良い学校に行けばいいのよ。そん時に単身赴任みたいな感じで市内に行けば良いんだし。小さい時の今は田舎が1番!」
→いや、だから全然こちらも都会じゃないし、こだわってもないです笑
義家族のことは良い人達だと思ってますが、近すぎると距離感がめんどくさいのと、これからの色々を考えた時に義実家方面に住むと本当に不便になるし実際おととし頃一年ほど住んで不便だった為避けたいのです。夫も私と同じように思っています。
義父 「そうそう、この辺の人たちはどこも高校生から父親だけ家に残してお母さんと子どもたちだけで市内の方へ一時的に引っ越してるよ!」
→それこそなんか難しくないですか?(笑)
義祖母 「あのねぇ○○(私)ちゃん。あなたのパート代じゃ生活できないでしょ?食べていけないし。
どう頑張っても●●(旦那)の給料がメインになってくるんだから、変に街(都会)にこだわったりしない方がいいわよ。」
→私が引き留めて今の市に住んでいると思っている。
こう言われるのが嫌で、元々独身時代からしていた美容系の仕事を去年からパートで始めていましたが転職を考え医療系の学校に来年度から通いたいと去年から考えています。
旦那と同等とは言えなくても私の給料だけでも普通に過ごせるぐらいの給料を今後のことを見据えてもらえるように。
なのでその学校のこともあり、今の市にこだわっているわけではないけど義実家方面に引っ越す理由こそ無いので現状維持で過ごしています。
夫婦間で何度も話してお互いちゃんと納得している話です。
義母はだいたい良い意味でノータッチなんです。何も言ってこないし、とてもありがたいです。
だけど義父と義祖母が結構色々言ってきて、良い人なんですが図々しい?というか、人の家庭事情に入り込みすぎです。
義父は普段孫たちに会いたいとかなり言ってくれてるようですが
いざ遊びに行くとちょっと構ってすぐ自分の遊び(パソコンとか外出したり)に戻ります笑
メロメロなんですが、飽きるのも早いです😂
なので家に来てきてと呼ばれても、いや長く遊ばんやん笑と思います。結局義母か私が面倒見てるので、家におった方が楽やん、と。😂
義祖母は思ったことは全て口から出る無神経タイプなので長男が赤ちゃんの頃からすごく悩まされました😅
だいぶ私も嫌だと思ったことは抑えめではあるけど言えるようになりましたが、苦手なのは苦手です😂
とにかくこの2人が義実家方面に来て欲しいらしく、先日えらく私に色々言ってきたのでなんかモヤモヤしました、、
それを実母にもたまたま電話したので話したのですが、
実母とは元々そこまで性格が合うタイプじゃなく、私の話はまず否定から入ります😂
なのでこの話も、
「だから言ったじゃん、そりゃ近くに住んで欲しいと思ってるよ〜
近くに住むのはダメなの?🤣(←私がダメだと言うの分かっててあえて中立のような感じで確認してくる)」
と言われ。
転職することも、それなら最初からその医療系の専門に行けば良かった、美容専門に行ったのもお礼言われてない、などなどネチネチ言われ、腹が立って電話を切りました。
電話しなきゃよかった😂
もうなんか…結婚する時自分の仕事を辞めてまで旦那の出身県に嫁いできたのに、さらにその後の住むところまで言われるのか?息子(義祖母からは孫)が県内に戻ってきたんだからもうそれで文句ないじゃないか😂と本当感じます。
どんだけ義実家方面で固めたいんだよ…
義実家には結婚しそうにない義兄、義妹がいますが多分旦那のことも息子たちのことも義実家近くに呼びたいんだと思います。
こちらに嫁いできて生活しているだけで良かったと満足してください😂
腹が立ったことをずらずら書いてしまって読みにくかっだと思うのですが読んで頂いてありがとうございます😭
- おすし(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
結婚しなそうな義兄と義妹いるなら十分じゃないですかねー!
かわいい孫を見せてくれた主さん夫婦は自由に尊重して欲しい…
そして、こんなあからさまに過干渉だと義実家のそばになんて絶対に住みたくない!!
義母がスルーな人で良かった!
きっと身近で1番義祖母にうんざりしてるに違いない…
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
正採の教員でした。
まず、正採じゃないと給料が安くて生活出来ません!
正採でも給料安いのに…。
そしてチャンスってなんですか?😂
むしろ正採じゃないからこそ勤務地のワガママが通ります!!ガンガン言いましょう☺️
・「高校生になったら単身赴任〜」→「かなりお金かかりそうですね〜」
・「パート代だけだと生活できない〜」→「そうですね〜。旦那くんの給料だけでも生活出来ませんね〜。それよりも早く正採になれるといいんですけどね〜。」
で交わしちゃいましょう!!
何を言われても「正採になれるといいんですけどね〜。正採になれれば解決なんですけどね〜。」で大丈夫です😋
コメント