※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収1000~1100万の方年間貯蓄はいくらくらい出来てますか?保険や現金など全てひっくるめてです☺️

世帯年収1000~1100万の方
年間貯蓄はいくらくらい出来てますか?
保険や現金など全てひっくるめてです☺️



コメント

deleted user

300万円ぐらいですかね😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!!🥺✨✨
    家賃(ローン)とかってどれくらいでいらっしゃいますか?

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家賃11万円です😌!
    上の子が保育園行ってるんですが、全国でも保育料がかなり高い地域で負担大きいですがなんとかやってます😌
    保育料がなかった年は350万円とかでした😊

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私10万なのでほぼ同じですよね😭
    350万…かつて貯められたことありません💦💦
    毎月の生活費が25~30万くらいでしょうか?
    安く抑えるコツはありますか?😭💦
    たくさん聞いてすみません💦

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい!生活費は30万円ぐらいでおさめてます😌
    大体ですが
    家賃110000円
    保険掛け捨て10000円
    食費60000円
    日用品10000円
    通信費8000円
    保育料 52000円(短時間)
    子どもの物 10000円
    旦那小遣い 30000円
    光熱費 20000円
    ガソリン代3000円
    みたいな感じです😌
    抜けがあったらすみません💦
    日用品は楽天でスーパーセールとかでまとめ買いをして、保険は掛け捨てで家族みんなで1万円です!
    食費も基本国産ですが、お肉は100g100円以下しか買わない上にロピアでまとめ買いしてます😌
    たまーにお高めのお肉も買います!
    ガソリン代も土日しか乗らないので、1ヶ月ガソリンかからないこともあります😌
    固定費が見直ししやすいですよー!

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに衣類や私のお小遣いは毎月ではないので、余ったお金から適当に出してます!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ~詳しく書いて下さってありがとうございます😭❤️
    とても参考になります!!
    比べてみるとうちは全体的にじわじわ高いです…😭
    光熱費今回4万でした…⤵️⤵️
    何がいけなかったんだろう💦
    電気代2万もかかってて😭

    通信費も安いですね!
    Wi-Fi込みでしょうか?

    奥様のお小遣いはなしですか?😃

    掛け捨て保険が2万くらいかかってる気がするので、見直してみます!😭
    ロピアしらなくて調べたら、激安スーパーなんですね!
    めっちゃ良いですね!
    近隣にありませんでした。。残念です💦💦

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    光熱費は楽天電気つかったり、基本料無料のところ転々としてます🤣笑
    光熱費も少し高い時もありますが、平均こんな感じです!

    Wi-Fi込みです!
    通信費は格安SIMです😌

    私のお小遣いは育休中で基本なしで、何か欲しいときは相談してます😌

    掛け捨て保険は見直す価値ありますよ!!
    死亡保証もお互いかなりの額かけてますが、わたしは月900円ぐらいで済んでます!

    ロピア激安なんですよー😭!
    お肉が特に!
    豚こまも79円/gだったり、合い挽き肉も89円gだったり、、
    本当に助かってます💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天電気見に行ったら新規受付停止されてました。。残念😭😭
    基本料っていうのがあるのですね…!
    電気とか通信とかめっちゃ苦手で、旦那に全部丸投げしてました💦💦
    ここも勉強しないとですね!

    月900円ってめっちゃ安いですよね?!!!
    死亡保証で5000円くらい払ってる気します。。
    ちなみにどちらの保険かお伺いできますか?🙆✨

    お肉めっっちゃ安いですね!!👀💓
    買うのも楽しくなりそう🎵
    g100円切るの探したりするんですけど、なかなか…😭😭
    そういう散り積もですね💦
    近くにほしいです😭✨✨

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんと😭!!
    そうなんですね😭💦
    受付停止とは😭!!
    わかります、、、
    できるなら全部誰かにやって欲しいですよね😢

    めっちゃ安いです!!
    私が死んだら毎月10万円を子供達が巣立つまで出ます😌
    旦那が身体障害になったり死んだりしたら毎月15万円子どもが巣立つまででる収入保証という保険に入ってます😌
    二人ともFWDの収入保証です😊
    めっちゃオススメですよー!
    一括で800万円とかもらうより毎月10万円出る上に巣立つまで出る方がよほど価値がある気がします🥰

    めっちゃ安いですよね🥺!
    しかも国産なんです!
    ロピアがもっと全国展開してくれたら最高ですよね😭💓

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も私も変化に弱くて、契約したらしっぱなしってことが多いので、私が主体的に頑張らないと家計変わらなくて😭💦
    あちこち検索してみます!

    教えて下さってありがとうございます😭✨✨
    収入保証興味があります!
    旦那がアクサの積立保険の収入保証入ってますが、掛け捨ての方が良いんですかね~😭💦
    毎月1万なので貯蓄も兼ねてますが得なのか損なのか。。
    私は入ってないので、私の年齢で調べたら1500円以上してましたが(それでも安い!)もしかして契約年齢はとてもお若い時でしたでしょうか?🙆✨

    国産なんですか!!!
    もう色々びっくりです!!
    興奮してしまいました!!笑
    ぜひとも近くにきてほしい!!😭✨✨✨

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お仕事しながらだとさらに大変ですよね😭💦
    私は育休中にどうにか基盤を作ろうと模索してます🥶

    とんでもないです!
    私もドル建てを掛けてましたが、損を覚悟で解約しました💦
    貯蓄と保険は分けたほうがいいなーと思って😭
    最近入りました😌!
    収入保証は旦那は特約つけてるので3800円ぐらいしますが、私は年払いで一万円ぐらいだったので900円ぐらいで契約できました!

    ロピア儲かってるので、全国に欲しいですよねー😭!!
    ロピア行くとめっちゃワクワクします!笑

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偉すぎます…😭✨✨✨
    育休中もっと早くから頑張ってたらよかった~💦💦

    じゃあ年金保険とかもされてないですかね?😭
    あれも今マイナスで大して増えなさそうなんですが、解約した方が良いのかな…
    損切り勇気いりますね…!!
    でもやっぱ貯蓄と保険は分けるの鉄則ですよね~😭😭
    NISA、iDeCoの他は特定口座ででも運用した方がきっと増えるのでしょうが、運用難しそう😵で、あれこれ入ってるのも良くないのでしょうね。。

    なるほど、年払い!
    年払いすると少し安くなったりしますよね✨
    心ぐっらぐらなので、前向きに検討します😍❤️
    色々と丁寧にアドバイス下さって、本当にありがとうございます🙏❤️✨

    • 4月10日
ママリ

200〜250くらいです。未満児保育料二人分がなかなか負担大きいです😓稼いでも出ていく分も多いですよね…
今月から上の子無償化になったので、単純計算ですが今年は+60万は増やせるといいなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未満児2人はきついですよね😭💦
    保育料もマックスとられるギリギリだったりで、全然増えていかないです。。😭
    でもママリさんだと今年は300乗るかもですね✨
    すごいです🙆❤️

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

共働き世帯年収1100万円で、去年度は年間450万でした💡
今年は下の子も保育園無償化の対象児になるので、10万くらい浮きそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ凄いですね🥺✨✨
    毎月の生活費は20万くらいでしょうか?
    宜しければ、出費の内訳や節約のアドバイスなど頂けますか?🥺✨

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体25万くらいですかね💡あと5万くらいは雑費?として自由に使えるお金にしています💦
    住宅ローン8万3千円
    食費8万円(外食費込)
    日用品2千円
    通信費1万3千円
    保育料2万5千円(今年度から9千円)
    習い事2万3千円(今年度から下の子も通信教育を始めたので2万5千円)
    保険料2万1千円
    ガソリン代5千円

    雑費で子供の絵本やワーク、美容室代、医療費などざっと含んでいます😅

    ふるさと納税はだいぶ家計の足しになっています☺️洗濯洗剤、お肉、お米など生活に必要な物を選んだり、少し高めの果物なんかを選んだりしています。
    あとは買い物は週1回のまとめ買い、日用品はウエルシアデイでポイントで買ったりしています。
    夫が節約家で、ガソリンは0の付く日に入れるとTポイント10倍なのでその日に入れたり、ネットで買う時はポイントが何倍かに還元される日を狙って買っています笑笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってすみません💦💦
    丁寧に内訳書いて下さってありがとうございます😊💓

    日用品が圧倒的に安いですね!!
    保育料が4万かかってるのと、日用品が最低2万かかってるのがありますが…我が家の家計はあとはジワジワ高いようです💦

    光熱費とかは雑費に入ってるのでしょうか?☺️
    うちは光熱費も高過ぎました。。
    先月4万で。。😭😭
    お小遣いはなしでしょうか?

    ふるさと納税、私もお米とか選びたいのですが、旦那が高級肉を食べたがります😂💦
    日常使いできるものを選ぶべしですよね💦💦

    ポイントってどう効果があるのかなーってほぼ放置だったのですが、ちゃんと使えば節約になるのですね!!
    うまく使いこなせてて素晴らしいです😭✨✨
    ポイント還元できるものがないか、探してみます!

    最近日用品を安く買えないかあちこち探し始めた所で😂💦
    スギ薬局もクーポン使えば良いと聞きますが、まとめて買うならウェルシアのが良さそうですかね🤔
    Tポイントを200ポイント使えるように普段から貯めておいたら、20日に1.5倍お買い物できるってことですよね…?すごい!
    ガソリンでポイントゲットできたら、うまく活用できそうですね!
    どうせなら他もTポイントにまとめた方が良さそうですね😌
    教えて下さってありがとうございます😊✨✨

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    光熱費忘れていました💦
    オール電化で水道合わせて1〜3万(冬場はエアコン暖房のみで凌ぐので高いです💦)
    お小遣いはお互い物欲もないので5万の中でやりくりしています☺️

    我が家もドラッグストアを使う際はクーポンで買っています😂笑笑
    スギ薬局が近くにないので利用する事がないのですが、ポイントだけで買えるのは助かりますよね💡仰るように1.5倍分買えます!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね😍✨
    うちもお小遣いって好きなものとかでなく、ほぼお昼とかごはん代なんですよね💦
    お弁当も半分は持っていこう!と頑張ってはいるのですが😂

    冬はやはりかかってしまいますね💦
    せめてガスが少なくなってくれたら良いのですが…なんでこんなに高いんだろう😂

    1.5倍買えるならそちらのがお得になるかも…!?
    地味にかかりますもんね💦
    アマゾンセールもあるし…あっちこっち使って、使いこなせてない感半端ないです笑
    調べたら近くにウェルシアあったので、ウェルシアデビューしてみます💓
    ありがとうございます😆❤️

    • 4月12日
ママリ

450万ぐらいですかね🤔
今は旦那が転勤してきたばかりで、家賃補助が結構出てるというのもあり、家賃の負担が5万ほどですんでる、というのもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃補助とてもありがたいですね😆✨✨
    それでも450万にはどうあがいても到達しそうになく。。😭
    出費の内訳や節約方法など、なにかアドバイス頂けますか?🥺✨

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    内訳は
    家賃 4.7万
    食費 5〜6万
    光熱費 2.5万
    日用品 1.5万
    子供費用 2〜3万
    通信費 2万
    保険(掛捨) 1.5万
    医療費 2万

    といった感じですかね🤔

    特に何かめちゃくちゃ気をつけてるわけではないですが、毎月貯金に回したい金額は常に頭に置きながら家計管理しています!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってすみません😣💦💦
    内訳教えてくださってありがとうございます😊💓

    家賃やっぱ安くて良いですね!
    ここは見習えないのですが😂
    光熱費とか食費、日用品とかも少しずつうちより安いです
    光熱費抑える方法あるのでしょうか。。😭😭
    保育料はどうしようもないとして…
    お小遣いはお互いなしでしょうか?
    車もなしですかね?

    うちはお小遣いが大きいかもですね💦
    2人で5万でていってます⤵️
    私は減らしても良いのですが、旦那が3万ないとやりくり出来ないようで減額したのですが、元に戻しました。。😂

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    光熱費は結構地域や間取り、家の広さによっても変わってくるので難しいですよね💦
    強いて言うなら、電気とガスをセットにしたり、安い電気会社を探すぐらいですかね🤔

    お小遣いは主人は手取りの1割としているので、3万より全然多いです😅
    それにプラスで奨学金代とお昼代もわたしてます😱😱

    車は持ってないので、それは大きいかもしれませんね!!

    • 4月12日