
保育園でコロナ感染者が出て仕事を休んだ女性が、同僚にお菓子を持っていくべきか相談しています。他の保育園でも感染者が出て再び休むことになり、同じ配慮を示すべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
3月末に子供の保育園にコロナの陽性者がでて休園になり仕事を4日ほどお休みしました。
同じ保育園に行っている職場のスタッフが、休み明けに『お休みすみませんでした』と職場のみなさんへ袋菓子を持ってきていました。
4月になり別の保育園へ入園となり、慣らし保育が終わってやっとフルで預けるという時に園内に陽性者が出て、長女が「感染の疑いがある人」という対象になりお休みするよう言われ、また仕事を休んでいるところです😓
3月末からまともに出勤した日が数日しかないです。申し訳無い気持ちがありますが、同僚のように今回の休み明けお菓子かなにか持っていった方がいいでしょうか、、?💦
子供のことで休む度そんな事してたらキリが無いと思う一方、今回ばかりは『ご迷惑おかけしました』とそういう行動で示したほうがいいのか迷います💦
ママリのみなさんはどう思いますか🤔??
- くま(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あっちゃん
仕事がどのようなお仕事かによると思います💦
ゆずさんがいないと、他の人が変わりに何か余分にしないといけないことがあるのか、はたまた、ゆずさんがいなくても他の人の仕事が特別増えることが無く、出勤したらやれば大丈夫なのか?とかそういうことを考慮すると良いと思います。
私の職場は、営業職なので自分の時間管理はしっかりしておけば、誰にも迷惑かけないのでコロナとかで特別休暇を取ったとしても、菓子折り持って行くことはしません。

さくら
私は休むと迷惑をかけてしまう仕事なので、毎回持っていきます😊
みんな、毎回大変だから大丈夫だよと言ってくれますが、手ぶらでお休みすみませんでした、と出勤する勇気はないです。
-
くま
毎回お休みすみませんでしたと声をかけるだけで手ぶらで出勤してました、、😂
気持ちを形にしようと思います🥺回答ありがとうございます!- 4月10日
くま
医療職なので私が休んだ分確実に他の人にしわ寄せがいってるはずです😓ただでさえ人がいなくてカツカツなので、、
そういう考えが頭になかったので、すごくしっくりきました!回答していただきありがとうございます🥺
あっちゃん
医療従事者の方は、たしかに大変ですね💦
誰でも可能性はありますが、引け目を感じちゃいますよね。
お仕事、頑張ってくださいね😊