
コメント

退会ユーザー
私の息子じゃなくてごめんなさい💦
妹の話で、もう10年近く前の話なんですけど…1700程度で生まれて、治療室?入ってました。
小さい分体力がなかったのか、飲みむら 凄かったみたいですよ!💦
吐き戻しも、そこそこありました。
私の母 毎日搾乳頑張って病院に沢山持ってってたけど、沢山余って破棄したって言ってました😂

退会ユーザー
上の子が2200gくらいでしたが、寝てばっかりで飲まないし起きたとしても飲む時と飲まない時とあるしでした💦
吐き戻しはめちゃくちゃ多いわけじゃなかったですが、ちょいちょいしてました
-
はじめてのママリ🔰
体重の増え方はどうでしたか?💦
2400超えるまで退院できない決まりで今やっと出生体重超えたところです…
早くお家に連れて帰りたいんですが、吐き戻しが多くて体重も1日20〜30グラムしか増えてないようです。- 4月9日
-
退会ユーザー
生後8日目で出生体重と同じくらいで、
2週間健診があったんですがその時2576gでした!
そうなんですね😢
お家連れて帰りたいですよね💦- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
2週間目で2576グラム!すごいですね💓
うちの子も生後9日で出生体重超えました!
本当に早く家に連れて帰りたいです、、旦那にも会わせたくて、、- 4月10日

はじめてのママリ🔰
1人目は2200gでミルクだけなら40〜50位飲む時や20で寝てしまうなど飲みムラがあり吐き戻しも多かったです🥲2人目は2300gでしたがよく飲み吐き戻しはほぼ同じなかったです。3人目は2400gで飲みムラは少しありましたが、吐き戻しはあまりなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
みんな小さめで生まれたんですね!わたしも1人目2400で、2人目2200で小さめベビです!
吐き戻しが落ち着いてきたのはいつ頃でしたか?- 4月9日

ゆうごすちん
次男が早産で1966gでした。
お子さんは早産ではない小さめちゃんですか?それだともう退院されてるかと思うのですが…。
小さく生まれるとミルクも一気に飲めないし、赤ちゃんの胃はとっくりのようになってるので、いっぱいになると吐き戻します。でもお腹は空くしで頻回に授乳してた気がします😂
次男のベビー服はミルク染みが酷くて末っ子は買い直しましたね💦
-
はじめてのママリ🔰
37週0日なのでギリギリ早産ではないですが、体重が2200しかなくて、わたしの退院時は2100だったので一緒に退院できなかったんです🥲産院の決まりで2400グラムで退院なんです…
吐きやすいのは分かってたんですが。。🥺
結構な量毎回吐いてましたか?
そうすると体重の増え方も緩やかですか?- 4月9日
-
ゆうごすちん
そうなんですね。通院大変ですよね🥲
母子手帳を見たら生後2週間で300gほど増えてました!けど、最初の1週間はほとんど増えてないですね〜。
退院してからのほうがゴボゴボ吐いてた記憶がありますが、成長曲線は下のほうスレスレながら入っていたので問題なかったです🤗
いまだに体重軽いですよ!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳持っていくの大変ですが、今わたしに出来ることはこれくらいしかないと思い頑張ってます🥺
最初の1週間は減ったりもしますよね…その後の伸びは良かったんですね!!💕
入院中に吐き戻しが多くても助産師さんが近くにいるので安心できますが、自宅に帰ると周りに相談できる人が旦那しかいないので少し心配ではあります😩
吐き戻しがあっても体重増えてればいいと言われたので、様子見たいと思います🥲🥲
同じく成長曲線はギリギリスレスレです😅早生まれなので大きく育てたいなぁ~とか思いますが、少しずつ頑張ろうと思います😥- 4月10日

はじめてのままり
1人目37w1dに産まれて2.1kgないくらいでした💦
飲んでる最中寝ちゃうことが多かったです😣
-
はじめてのママリ🔰
すごく状況が似てます😭検診の時から小さめと言われてましたか?
うちの子も小さくて体力がないので、飲んでる最中寝てました…
どのくらいからしっかり飲んでくれるようになりましたか?- 4月9日
-
はじめてのままり
途中から小さめって言われるようになりました💦
退院する頃には寝落ちも少なく飲めるようになってました🙆🏻♀️- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも途中から小さめだね〜って言われてました!
退院はママと同じときにできましたか?
うちの子は2400グラムになるまで退院できなくて、赤ちゃんだけまだ入院中なんです😂- 4月10日
-
はじめてのままり
退院は一緒に出来ました😌
退院時は2.2kgくらいです💪飲めてて体重も増えてるから大丈夫って言われました!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり産院にもよりますよね🥺退院時は何時間おきにどのくらい飲めてましたか?☺️- 4月10日

はじめてのママリ🔰
娘が2100gでした。
吐き戻しはその頃はなかったですが、見返したら40くらいの時もあれば70飲む時もあり…って感じでけっこうムラがありました。生後10日で体重チェックのために病院に行ったら増え方が悪いと言われて、寝てても起こしてとにかく回数を稼ぐように言われたのを覚えてます😣
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、最低40は飲み、多いと70〜80くらいですが、ムラがあり途中で寝てしまうことや吐き戻し(かなりの量)もあります😭
体重増加が少ない場合は回数増やして授乳がいいんですね!
何時間おきにしてましたか?😞
小さめで生まれてて結構寝てることが多くて、3時間おきに授乳してます😅- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
指導を受けた直後は、9〜10回/日、混合だったのでミルクの場合は3時間、母乳(直母出来なかったので搾乳ですが💦)だと2時間おきくらいにあげてました!
ただそれこそ寝てることが多くて、無理矢理起こしてまであげるの可哀想になってしまい数日で3時間おきのペースに戻りました😞
それでも2週間〜1ヶ月検診の前辺りには飲める量が一気に増えて、3時間おきでも全然大丈夫な体重増加のペースになったのを覚えてます!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じく3時間おきにしてます!というのも病院で今入院中ですが3時間おきにしてるので、わたしもそうする予定です!
もし自宅に帰ってからあまり飲みが良くなかったら2時間おきで考えようと思います!!
体重さえいいペースで増えてくれればいいですよね🤭🌸- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そう思います!うちの子の場合だと最初はそれこそ体重の増えが悪くて指導受けたけど、小さいなりにその後ぐんぐん成長して順調にぷくぷくしてきました☺️笑
その子のペースってあるんだな〜と実感してます😌
早く退院できますように🥰成長が楽しみですね💕- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今入院中ですが、今日搾乳届けに行ったら昨日より40グラム増えてました!
このまま順調にいけば2.3日で退院できそうなので、楽しみです👶🏻💕少し前までは減ったり増えたり、また増えても10グラムだったり…あまり良くなかったのでしんぱいしてました😥- 4月10日
はじめてのママリ🔰
小さいと飲める量も普通の子より少ないし、その分吐き戻しも多いみたいですよね😂
産院が2400超えるまで退院できない決まりで、今入院してて搾乳届けてます🥲