![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コニー抱っこ紐を使っているママさんたちへ質問です。赤ちゃんの足をカエル足にするコツや練習方法を教えてください。ありがとうございます。
上手くまとめられず、長文になってしまい申し訳ないのですが、コニー抱っこ紐を使用している先輩ママさんたちに質問です。
入院中から助産師さんにスリングや抱っこ紐があるとママの負担が少し減るかもしれないので、もしまだ用意してなければ購入を検討してみてもいいかもしれないと助言を受け、入院中にコニー抱っこ紐を購入しました。
2週間検診の前に母に装着を手伝ってもらいコニー抱っこ紐を使用するとあっという間に寝てくれて感動しました。
里帰りのため赤ちゃんのお世話のみをしています。
出生時約3500gの赤ちゃんを3週間ほぼ抱っこしていたこともあり腕が限界を迎えそうです。
父や母がいない日中にもコニーを使用したいのですが、足がピンと伸びていることが多く、上手にカエル足になってくれません。
コニー抱っこ紐の説明書には足に力を入れ伸ばし始めたら対面抱っこへとありますが、生後23日では早すぎるでしょうか?
また、対面抱っこをしようにも足が伸びているため上手くM時にもなってくれません‥
(使用しようとするとさらに泣いてしまうため、私も脱臼してしまったらと思い、なかなか思い切ってコニーに入れることができずです‥)
前回の時は母に手伝ってもらいましたが、ひとりでも使用できる様になりたいです。
上手にカエル足(またはM字)にするにはどうしたらいいのでしょうか?コツなどが有れば教えていただきたいです。
またコニーを使用するにあたり練習もしたいと思いますが、使用動画の様に上手く出来ません。
何かいい練習方法があれば、そちらも併せて教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
私も最初は怖くてベッドに寝かせた状態で脚入れておいて、抱き上げて整える感じにしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お尻が上手く入ってないとかですかね?
お尻が布でしっかり広く覆われて落ちてると自然と足が上がって広がると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
そうなんですね!
入れ始めてすぐに泣き出すので、こちらも慌ててしまってたしかにお尻のところの布しっかり広げられてないです‥
次は泣いてても慌てずお尻のところ広げるようにしてみたいと思います!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんも落ち着かなくて泣く→ママも慌てる、の悪循環ですよね😂
でもコニーに限らず抱っこ紐のお尻って結構重要なので、お尻の位置気にしてあげると良いと思います😊
うちの1歳も未だにコニー好きですよ❤️- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれです😂😂
コニーに限らずなんですね!
全然知らなかったです、ありがとうございます😭💓
私も使いこなせるようになって、親子でコニー好きになりたいです🥺🥺笑- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
なるほど!コニー装着して脚入れておくと言うのがなんだか少し難しそうな気もします😂
ちなみに寝かせて使用していた時の抱き方は、新生児抱きですか?対面抱きでしょうか?