※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

娘が4ヶ月でお座りの練習をしているが正しいか不安。寝んねさせていても大丈夫か相談したい。

よく、発育の順番通りに行かないと(寝返り→ハイハイみたいな)姿勢がどうとか、骨がどうとか、
早めにお座りの練習させると、どうとか、ってよく見ますが
娘は明日で4ヶ月です
義母が娘といる時タッチのような体制のまま支えてほらタッチ!とかお座りさせる体制させたりしてるんですが
私初めての育児でこれは正解なのかどうか分からず先輩ママさんの意見を聞きたいです👂
この時期はまだ寝んねさせてて大丈夫ですか?

コメント

いなりとおあげ

小児発達の先生から
赤ちゃんが自発的にやるまではお座りや立っちはさせちゃダメだと言われました😥
バンボもバウンサーも親にとっての便利グッズであって、赤ちゃんにとって良いものではないとも。

  • m

    m

    やはりそうなんですね今はまだ、ねんねと抱っこですね!ありがとうございます🙂

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

上の方が仰ってる通り、私も小児科の先生に無理して練習させる必要はないし、しない方がいいと言われましたよ🤔

でもやっぱり成長には個人差があるので、順番に通りに進まないこともありますが、本人が自発的に動いてその順番なら問題ないようです!

例えばうちの子は
寝返り→お座り→掴まり立ち→ハイハイ
の順番でずり這いしなかったですが、そういうのは問題ないそうてす😊

  • m

    m

    うちの子まだ寝返りすらしてません😂
    やはり無理にさせるのは良くないんですね!
    ありがとうございます!

    • 4月9日