
義母の友人の子供についてですが、上の子があまり可愛がられず、下の子ばかり可愛がられることが気になるようです。自分の子供に似ている方が愛着が湧くのでしょうか。
義母の友人の話なのですが、若い方で4歳ぐらいの女の子と1歳の男の子がいます。
上の子は旦那さんに似ていなくて、下の子は旦那さんの小さい頃にそっくりらしく義両親の家に行った時に下の子ばかりを可愛がるそうで、上の子を可愛がっていないのが少し物分りの良くなった子ならわかってしまうほどの態度らしく義実家へ行くのが嫌みたいです。
やっぱり自分の子供に孫が似てる方が愛着湧くんでしょうか😰
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あるのかもですね、、やはり人間ですから

退会ユーザー
「孫はみんな可愛い」という前提があっても、やっぱり似てる子と似てない子がいたら気持ち的にはやはり似てる子びいきになることは多いと思います😅
とはいえ普通は「それじゃだめ」となるので、
意識的に平等に扱うようにしてくれると思いますが…
まぁそれでもどうしても扱いに差がついてしまうってことも現実的にはあるでしょうし、
わざと差をつけてるような性格の人でなければ指摘すれば直す努力はしてくれるでしょうし、
それでも無理ならいっそ会わせない方が良さそうですけどね😥

ママリ
あるのかもしれませんね。
私なんて実の祖母に
1番最初と最後の孫が可愛いと言われました😂(私は真ん中)昔ながらの人の偏った考え方というか..それで間違ってない!という変な自信はあるとおもいます💦
コメント