
入学祝いを現金書留で送る際、住所や金額を書くのは常識でしょうか。お返しを請求しているように感じますが、結婚祝いとは違うのでしょうか。また、中袋にメッセージを書くべきか、手紙を添えた方が良いのか教えてください。
無知すぎる私に教えてください。
姪に入学祝いを手渡しではなく現金書留で送るのですが、ご祝儀袋に住所や金額を書くのは常識なんでしょうか?何だか住所を書くとお返しを請求してるように感じるのですが😥
結婚祝いは引き出物もあるので住所は書きますが、入学祝いも書いた方がいいですか?
また中袋におめでとうなどのメッセージは書かない方がいいですか?別にお手紙添えた方がいいですか?
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント

こまめ
現金書留って専用の封筒を郵便局で買い、その封筒に住所書くので祝儀袋には書かなくてもよくないですか?

はじめてのママリ🔰
現金書留の専用の封筒にだけ住所書かれていましたよ!
小さなお手紙が一緒に入っていました、嬉しかったです😊
-
ママリ
中袋には住所書かないで良さそうですね☺️
お手紙は別の方が姪も喜ぶかもしれません😃
ありがとうございます☺️- 4月9日
ママリ
そうですね。中袋には書かないことにします。
ありがとうございます😃
金額は書いた方がいいでしょうか。
こまめ
私なら祝儀袋に金額は書きません😊
ただ、現金書留を送るときに郵便局で金額聞かれるのでそこはきちんと伝えます!
確か専用の封筒にも金額を書くとこなかった気がします💦
(記憶がこの辺はあいまいです)
ママリ
そうですよね。私も祝儀袋に金額を書くのがなんとなく抵抗があって💦ネットで見ると中袋の真ん中に金一萬とか書いてて💦
ありがとうございます😃