
新入園児のママさんです。ママ友ができましたか?息子は発達支援の園で元気で周りに迷惑をかけているようです。気難しいママさんに疲れました。
新入園児のママさんに質問です🙋
ママ友というか気軽に話せる相手とかできましたか??
うちは少人数クラスなんですが初日からやらかし周りからドン引きされてます😭
すぐ手をだす、騒いで先生の話を遮る、教室の中を親たちにぶつかりながら走り回るなど…もちろんそのたび謝ってます💦
発達支援の為の園でみんな発達障害があるんですが息子(自閉症、ADHD、知的障害)はとにかく元気も有り余ってるし人見知りもしないのでガンガン行きます💦
今親子通園なんですが気難しいママさんばっかりで疲れました…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ🔰
普通にいないです😂
とりあえず挨拶だけしています。笑

ママリ
うちも療育園に親子通園中です☺️
皆我が子が何かしないか気を張ってるのであまり親同士和やかに話す雰囲気ではないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
親子通園一緒ですね🙌
朝幼稚園着いたら広場で点呼があり、それまで結構みなさん和やかに喋ってて💦うちは息子押さえ込むのに必死です笑- 4月9日
-
ママリ
私は上の子も同じ療育園通ってて親子通園も2度目で先生方全員既に顔見知り、入園前に通っていた療育が同じだったママさんや同じ役員のママさんがいる、というような状況なので、親同士だけで集まれば話すようなママさん数人は既にできてます☺️
多分知らないだけで私みたいな状況のママさんもいると思いますし、困り事一緒だと話しやすいのでそんな感じじゃないですかね🤔
うちは上の子の方が障害重くて多動さ等も親子通園中はクラスの中で群を抜いていて(笑)
上の子の時は余裕無くて必死に押さえ込んでました😂😂
周りにも気を使うし疲れますよね💦- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ですよね??😣
周りはもうふつうに仲良さそうなので疎外感があります💦
ママリ🔰
分かります😂
すでに仲いい方たちは、
①もとからの友だちや知り合い
②園以外で仲良くなった
(公園や支援センターなど)
③兄弟関係でのママ友
かなと思います。
明るく挨拶すればママ友はできると思いこんで話しかけたりもしていましたが、現実を知ったので数年後にできるといいな!くらいの気持ちに落ち着きました。笑