![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の会陰裂傷についての1ヶ月健診で、薬を処方されたり、縫合方法に疑問を持ったり。保険の処理に不安があり、領収書がないことも気になっている様子。里帰りが終わる前に保険の確認をしたいと思っている。
出産時 会陰裂傷について
今日1ヶ月健診でした。
子は順調でしたが、私のお下の方で膣剤や抗生剤、塗り薬をもらいました。
院長先生の内診で、あ〜、と言われたときには何事かと思いましたが、まだ溶ける糸が残っててひきつってる感じかな、とのこと。
あと一人目のときに膣血腫ができてそこの傷のせいで裂けた部分が大きいのかなと言われ、そうだったのかぁ…と💦
あと縫い方も自分だったらちまちま縫うけど、これは連続縫合してあるね…と言われ、何かよくわからんけども院長先生に分娩当たったほうが良かったのでは?と思ってしまいましたねー。
傷はきれいに治ってきてるらしいのですが…😓
会陰裂傷でも保険が下りる場合があると小耳に挟み、私も確認すればよかったなと今すごい気になってきました。。。ちなみにアフラックです。
でも手元には領収書はなくて。
領収書は2~3ヶ月後に自宅郵送なんです。
出産一時金の処理のためなんだとか。
今日は2時間くらいかかって確認する時間はたくさんあったのに、失敗したな〜、という1ヶ月健診レポでしたw
明日受付に電話してみるかもしれません。
もう来週で里帰りが終わるのでそうなるともし保険が下りるって分かっても今度は診断書もらうのに手間がかかるので…。
出産二度目でも未知のことばかりですね🤔💦
しかし今日の健診赤子を抱えてるのに2時間はしんどかった〜(泣)
- まぁ(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も2人目は裂けたので、2か所から保険金もらいました😊
手術扱いだったので。
溶ける糸で縫合してもらいましたが、私は退院時に引きつっている部分は取り除いてもらいました。地味に痛かったので😂
まぁ
そうなんですね!
やっぱり明日電話してみます。
ありがとうございます😊
痛み止め飲むことはなくなりましたがまだ痛んだり違和感があるんですよね〜。
私は取り除くことは提案されませんでしたが😵
早く良くなってほしいものです(泣)
退会ユーザー
私も痛み止めと抗生物質を処方されて飲んでいました😅
出産して3年経ちますが、今でも違和感ありますよ😂
まぁ
マジですか😭💦
違和感が消えてなくなってほしいですね…
しかし3年経ってもとは😵💦