
生理周期が28日で、フライング検査で妊娠が確認され、予定日が早まったことから着床が早かったのか気になります。同じ経験の方いますか?
着床までの日数は個人差があるようですが、日数が短い方っていますか?
毎月ほぼ28日周期で生理がきていました。生理予定日ぴったりにフライング検査したら陽性、5w5dに受診したところ心拍まで確認できました!
当初の予定日は○月10日でしたが、「うーん、やっぱり大きいなぁ。排卵が早かったのかな?」と言われ、予定日が○が5日と5日も早まりました。
排卵が5日も早く来たとは考えにくく💦着床するまでが早かったのかなー?と思っています😂同じような方いませんかー?🤩
- はじめてのママリ🔰
コメント

なこ
着床って、卵子は3日ぐらい生き残りますが精子は24時間までしか生き残れないので単純に排卵日がズレたんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
着床の日数だけでなく成長の差もあるのかなと思いました!
私は治療していて排卵日ほぼ
確定、6w0dで胎嚢のみで心拍どころか胎芽も卵黄嚢も確認出来ずでしたが、出産予定日は実際の排卵日の計算から3日早まりました👍
排卵がズレてないとしたら、着床まで最短で成長も少し早かったって可能性もあるかもですね😆

はじめてのママリ🔰
私も28日周期で、たまたま排卵日だと思う日にしかしてなかったのでその日しかありえないのですが、予定日4日くらい早まりました😂今の予定日だと、何もしてない日に受精した子になります笑
たぶん、着床するまで最短コースを突っ走ったんだなーって思ってます😊

あい
私も安定して28日周期でしたが、最終月経からの予定日よりも1週間早まりました。1週間も早いと生理終わり頃に排卵していた事になり、行為もないので、そんなに排卵が早まったとは考えられず、着床が最短コースだったか成長が猛スピードだった?と思ってます。
はじめてのママリ🔰
卵子が24時間で精子が3日くらいですよね?着床についてってそのこと関係あるのですか?🤫
なこ
すみません、逆でした😅
単純に考えたら月1回のほぼ一日しか妊娠するチャンスないので排卵日ズレてて、自分が思ってたよりはやく排卵してたんじゃないかなぁと思いますよ〜。
初診が自分の計算より1週前後してるとか普通にあるのでまぁそんなに気にしなくてもいいと思いますけどね。