※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食べられるものが少ない子の給食について相談です。本日初めての給食でご飯と人参しか食べなかったそうで、今後もあまり食べないのではないかと不安です。どのように対応したら良いでしょうか。

食べられるものが少なすぎて本日初めての給食でしたが
ご飯と人参しかたべなかったみたいなんです。
今後もあまり食べないんじゃないかと不安です💦
食べられるものが少ない子給食どうされてますか??

コメント

nakigank^^

そのうち周りの子が食べてると、食べるようになると思います!
かなりの偏食でお菓子で育った友人の子が3ヶ月後に完食できるくらい食べれるようになりました。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり周りの子の影響ってら大きいんですね😳

    え!!!!凄いですその話😳
    聞いて安心しました🥺

    • 4月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    ちなみにうちの息子も偏食で食べれないもの多いんですが、給食でカレーとハンバーグが出て食べれるようになりました。
    色々食べれるようになったので、お弁当の日になんとなく試しにオムライス入れたら食べてました。😂

    • 4月8日
mia84

昨年3歳4ヶ月で入園したとき、そんな感じでした。
ご飯と人参、まさに。
全部食べれたのは1年で1回あったかな?ってくらいです。

給食費払ってるのに・・・って思いもありましたが
集団で食べてるうちに、食べられるようになるよなあと信じて
先生にお任せすることにしました。

うちの子は、カボチャはチャレンジしても吐いてたんですが
2学期の終わりごろに食べられるようになりました。
最終日にもらってきたカードの好きな食べ物には、家では食わず嫌いで用意しなくなった肉だんごって書いてありました。

ながーい目で見てみても良いのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な経験教えて下さいありがとうございます🥺

    好きな食べ物に肉団子が書いてあったこと何だか感動してしまいました🥺
    そうやって食べられるようになっていくんですね。

    長い目で見守りたいと思います!

    • 4月8日
かなぶん

うちも基本主食しか食べませんでしたが、どうせ2時半に帰ってくるし空腹で活動が出来ないとかはないし放置です😂
考えたところで行って隣について食べさせてあげられる訳でもなし、先生に偏食の相談して任せていたら多少は食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    娘の場合は保育園は3時半から4時頃まで預ける予定なので大丈夫か不安になってしまって😭
    あまり考えすぎないでいいですかね。。

    • 4月8日
  • かなぶん

    かなぶん

    考え過ぎて食べるようになるならいくらでも考えたら良いんですけど、
    そんなに心配なら毎日お弁当持たせるように相談してみるとか!
    同じ園のママでおかずだけ毎日持たせてる人います😅

    • 4月8日