
3歳5ヶ月の娘が冷静で、ペットの死に対して感情表現が乏しいことに心配。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
3歳5ヶ月の娘です。
先日飼い猫が亡くなってしまいました。赤ちゃんの頃から一緒に暮らしてて、埋葬まで立ち会ったのに、娘はケロッとしてます💦
3歳児ってこんなもんですか?
隣で私はめちゃくちゃ泣いてても、「何が?」って感じです。
庭に埋葬するときも「ねぇ、お菓子食べたい!」とか言ってて😭
共感力が乏しいとかの発達障害なのかな?と少し心配になりました💦
同じくらいのお子さんでペットの死を経験したことある方、どうでしたか??💦
- ろん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘も3歳の頃にずっと一緒にいた犬が亡くなりましたが、ケロっとしていましたよ😅
体調が悪くて通院していても、なんで?どうして?と聞いてくるので説明しても、ふーんって感じで💦
亡くなったときも、あっそうなんだ。ならもう会えないんだねってケロッとしていました。
でもたまに、さくらは死んだからもう会えない!と急に言ったりするので、分かってはいるけど悲しくはないようです🤔

ふーみん
我が家も昨年9月犬が亡くなりました。上の子は3歳9ヶ月頃です。
帰宅したら既に死後硬直しており「花ちゃんどうしたの?」「動かないね」「なんで?」はありましたが、説明してもピンと来ない様子で「チョコ食べたい」等何時も通りでした。
現在4歳で、二日前お風呂場で「あのシャンプー誰の?」→犬のだよ。
「花ちゃんドコに居なくなった?」→昨年亡くなったよ。お空の彼方に居るよ。
「もう会えないの?」→お骨になったけど、会えるよ。
「花ちゃんに会えなくて悲しい」→花ちゃんに大好きって言ってあげれば花ちゃんが喜ぶよ。
大号泣となんでのループでした。
亡くなった犬が大好きなクッキー買って一緒に食べると、骨壷前に置いてのオヤツ大会して、少し落ち着きました。3歳だと難しいのかもしれないですね。でも猫ちゃんがいた事は覚えてるので、なにかのきっかけで、伝わること知ることもあると思います😊
-
ろん
昨年お別れしたんですね。淋しかったですね😢
4歳になってから、大号泣したのですか😳!
そういうパターンもあるんですね。
もう少し大きくなってから、ピンとくる時があるのかもしれませんね。
感情が育ってきたということでしょうか🤔
とても参考になり、安心しました☺️ありがとうございます😊- 4月8日
ろん
そうなんですね!
うちも、ふーん!って感じです💦
もっとショックを受けるかと思っていたので、、みーちゃんさんのお子さんも同じような感じなら少し安心しました☺️
死=悲しい というのが、まだないのですかね。
参考になりました!ありがとうございます☺️