
コメント

ゆき☆
私は、食費と日用品雑費は一緒にしてます。あとでレシート見て、計算して振り分けてますよ。

ままり
私もスーパーで日用品と食品一緒に買うので、予算は食費と日用品で週1万にしてます。
家計簿は金額書くだけですが、特に分けたりはしてません。
分けるとごっちゃになってうまくいかなかったので一緒にしちゃいました。
-
A
ありがとうございます。
私も一枚のレシートから食費と日用品分けて計算するの大変だなと思ってて💦
週に1万円と決めてると分かりやすそうですね。- 11月12日
-
ままり
月末に残ったら貯金になるし、わかりやすくて続いてます(*^^*)
- 11月12日
-
A
あったらあるだけ使ってしまうので、1週間で区切るというのやってみたいと思います٩( 'ω' )
ありがとうございます!- 11月12日

ちなっきー
私は食品、日用品の分を一緒にして専用のお財布に入れてます(・∀・)
食品やベビー用品、日用品は全部そのお財布から払ってます💸
-
A
ありがとうございます。
お財布の方が持ち運びも支払うときも便利そうですね!- 11月12日

☆☆HARU☆☆
うちも3ヶ月前から、家計簿から予算袋分けに変更して試行錯誤してるとこです。
基本的には食費から出してて、使った日用品分だけ後から食費袋に入金して、事前にドラッグストア行くと分かってるときは日用品袋から財布に補充して出掛けます。
スーパーでは出来るだけ日用品買わず、ドラッグストアの特売日やポイントデーのみ日用品を購入する!にしたら、管理しやすく節約にもなってます☆
-
A
ありがとうございます。
3ヶ月も続いてらっしゃるのですね。私はすぐに挫折してしまいました…(ノД`)
後から日用品費を入金するときは、小銭(端数)まで細かく入金されてますか?
そうですよね、分けて買ったら管理ラクなんでしょうけど、ドラッグストア安くてついつい一緒に買ってしまうんです(;o;)- 11月12日
-
☆☆HARU☆☆
一緒に買っちゃいますよね〜!わかります!
前はマネーフォワード使ってレシートを転記してたんですが、入力するのが面倒でレシートがたまっていき、それがストレスだったので、袋仕分けのざっくり管理に変更しました。
ほとんど四捨五入の1000円単位で管理してて、小銭貯金するようになりました!
貯金もできて管理もラクなので、家計簿入力より私には合ってました☆
あと、細かく覚えてない時は、このお店で買ったら○費、このお店は○費、という感じで店単位でざっくり管理にしてます。- 11月14日
-
A
なるほど〜!!それは一石二鳥ですね!
素晴らしいです✨(*゚▽゚*)
私もレシートが鬼のように溜まってしまって、入力が億劫になってます…
私もざっくり管理の方が向いてるかもです♫
ありがとうございます!- 11月14日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
マネーフォワードのアプリ使ってますが、良いですよ🎵
スマホに入力しておけば、いくら使ったかであったり円グラフ等で割合を見れるので把握しやすいです😄
私は食費位しか管理してないので細かくやってますが、大雑把でも見やすいと思います🍀
こんな感じで累計も見れます
-
A
わざわざアプリの紹介までありがとうございます✨
さっそく見てみます!- 11月12日

3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
私は食費と日用品で2万と決めて、1つの財布に入れてます!余ったら翌月繰越で、逆に足りない月は余った月のを使う形でなんとかやってます!
-
A
ありがとうございます!
食費と日用品で2万ですか⁉︎すごいですね✨
私、食費だけでいつも2万以上かかってます( ;∀;)
どうやってやりくりしてらっしゃるのか、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?- 11月12日
-
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
あたしは近くに八百屋とかが何軒かあったりするので、そこでだいたいいつも安い野菜を各々の店で買う。1つの店で買うとらくですが、安いものを安い店で買うとかしてます。
あとティッシュとかは安売りの日にお一人様1つとかのやつを2回並んで買ったり…笑
今は家を買ってしまったので、節約の鬼と化してます笑- 11月12日
-
A
何軒も見て回られて偉いですね✨
うちの近くには八百屋さんなくて、スーパー同士が距離あるので、いつも1つのお店で買っちゃってます(>人<;)
特売のチェック大事ですね。これから頑張ります!ありがとうございます!- 11月12日
A
ありがとうございます。
そうなんですね、後で計算すると残高とか分かっていいですね。
そういう細やかなことが出来ないのがやりくり下手の一因ですね(´・_・`)
ゆき☆
全然細くないですよ。かなり雑破です笑
固定費は引き落としがほとんどなので、あとはお財布に入れてって感じです。
A
いえいえ!きちんとされてて素晴らしいです!
次のお給料日から挑戦してみます。
ありがとうございます。