2歳4ヶ月の子供が言葉が遅くて手を繋いで長い時間歩けなかったりじっとしていられない場合、発達障害や自閉症の可能性が高いでしょうか?
言葉が遅く手を繋いで長い時間歩けなかったりじっとしてられなかったりする場合発達障害とか自閉症の可能性は高いんでしょうか?
今月2歳4ヶ月になりました。
- さあやん
はじめてのママリ🔰
言葉は個人差あるので何とも言えませんが…上の子3歳半までは手を繋いで歩いてくれませんでした💦すぐ振りほどいてどこか行こうとしてました🤣が自閉症でも発達障害でもないです
★☆
それだけでは何とも言えません💦
うちは手を繋いで歩けますが自閉症(グレー)ですよ🥲
すみれ
発達障害かどうかは色々な症状や検査によって判断するので、言葉が遅いのと手を繋いで長時間歩けない、じっとしていられないだけでは断言できません。
ちなみに言葉が遅いのは発語遅滞で知的の発達障害に該当し、手を繋いで長時間歩けない、じっとしていられないといった精神的な発達障害はADHDの症状に当てはまりま
すが、年齢が幼いとまだまだ性格の範囲内という事で様子見になることが多いです。
心配でしたら児童発達支援センターでご相談ください。
症状によっては発達の検査も無料でしてくれますよ。
(☆෴☆)
うちの息子も落ち着きが全くないのでヤダって言われて手なんて繋いでくれません😭
手繋いでくれる時は機嫌がよく自分から手を握ってきます😂😂
言葉も息子は遅くて未だに会話になりませんww
口を開けば「パパ」「ママ」です😂😂
今月から発達支援センターに通い始めました!これから発達検査とかしてもらおうと思ってます( *˙ω˙*)و グッ!
コメント