
育休延長を考えていますが、復帰後の状況が不安です。要望を伝えることは可能でしょうか?
育休後の復帰について悩んでいます🥺💦
10月に出産して、元々1歳半で復帰する予定でした。(職場も了承済でした)
それなのに先日、10月に復帰してほしいと連絡がありました。職員が2人退職したそうで、人が足りなくなっているとのことでした。
私はパート保育士で、産前は扶養外で働いていましたが、復帰後は扶養内(130万以内)で働こうと考えてました。
自宅周辺の保育園の申し込みをしても今年度は待機児童がいるのでまず入れません。
ですが、自分の職場(保育園)は、子どもの数が少ないので入園できます。
職場からも当園の人数が少ないので、自園登園をしてほしいと言われました...
上の子を元々自園登園していましたが当時の娘の担任とトラブルがあり、仕事に集中できない為と言って転園した経緯があります。
なので正直、自園登園はしたくありません😭💦
上の子も、下の子も自園登園となると、次年度からは未満児にも以上児にも仕事中自分の子どもがいることになります...
仕事もしづらくなり、子どもたちにも寂しい思いをさせると感じています😞💧
それと正直、保育料も高いですし、育休手当(約14万)よりも稼げる気がしません...
働いても手元にお金が残らないのも辛いです...
元々来年の4月に入園できるようにして、4月の中旬まで育休の期間なのでその間に慣らし保育をして復帰したいとは妊娠した時から職場に伝えていました。
妊娠時に産休育休を取った人が誰もいない職場で、妊娠して辞めてもらいたくないと言われて私が初めての産休育休の職員になります。
復帰後扶養に入って時短にするのは了承を得ています。
来年度4月からなら自宅周辺の保育園にもほぼ確実に入園できます(保育士なので、点数が高いそうです。)
もし下の子が入園できなかった場合は下の子だけ自園登園するとも伝えていました。
上の子は年少なので確実に入園できると思いますし、何より自分の子どもが2人も職場にいるのは嫌です...
自分の職場の都合も変わったのは分かるんですが、何とか育休延長したいと復帰を断ることはできるんでしょうか?💦
育休中なのに復帰後のことばかり考えて辛いです...😭
- もるん(生後5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですね、解決はできないですがお察しします。
ただ、育休延長したいと断って半年後に復職する時も何となくためらわれるので、イヤイヤだけど私なら10月復職するかな~。既に通ってるなら4月入園のポイントもアップしますよね?

はじめてのママリ🔰
言い方は良くないですがご主人に悪者になってもらい、"10月復帰に夫が反対している"や、"家族の同意をどうしても得られない"など伝えてみたらどうですかね。
4月復帰が無理なら退職を考えるよう家族に言われている…など。
一番大切なのはシロさんのお子さん達やご自身、ご家族なので、妥協せずにシロさんのご希望が通りますように!
-
もるん
そこまで言ってみるのもありですかね😭💦
21日に話し合いに行ってきます...頑張ります。- 4月10日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
お辛いですね💦
私なら一歳半で復帰します!
職場にも了承得ているのなら尚の事。
人手不足は会社の都合なので。
復帰をするにしても自園はやめておいた方がいいと思います😥
保育士のお友達や知り合いも自園だと色々トラブルあり仕事にも集中出来ず…と言っていました。
シロさんもそういう事があったのなら尚更だと思います。
私なら何かと理由つけて来春まで伸ばします😌
私もそうしました😆
-
もるん
元々は1歳半でいいよと言われてたんですけど状況が変わったみたいで🥺💦
自園してた時にお迎えが遅いと言われた経験もあり(パートで担任持って残業あり仕方なくだったのですが)復帰で自園は全く考えておりませんでした...。
何て理由つけるのがいいですかね...?💦- 4月8日
-
POOHʕ•ᴥ•ʔ
自園に入れて転園ってなったらお子さんが可哀想だなぁて思っちゃいました😥
私は子供が成長曲線より小さい為、定期通院してるので一歳半までは色々不安なので一緒にいてあげたいって言いました😌
その他にも内分泌系の数値が悪かったのですが、そこまで大した事はなかったけど、通院に忙しいのでって言っちゃいました😆
いちいち会社は探り入れてこないので笑- 4月8日
-
もるん
なるほど💦
うちの子すくすく成長してるので中々難しいかもです...😓
正直に1歳半まで見たいって言ってみようと思います💦- 4月8日

ままん
上の子の時に自園でトラブルがあって転園までしたので、下の子も自園では考えれません!っとハッキリ言っていいと思います!
10月に他の園で申請して、落ちたら来年の4月まで休めばいいと思います😊
-
もるん
それが向こうはトラブルとは全く思ってなくて...😞💦
当時の娘の担任とも一緒に仕事をするのでなるべく穏便に気づかれず転園した感じなんです...。
自園だと自分が落ち着かないと言い張ってみるしかないですかね🥺💦- 4月8日

はじめてのママリ🔰
もう解決してしまったかもしれませんが、、
本当辛い状況ですね( ; ; )
もう1歳半まで休みをとる予定でいたので気持ちも持っていけませんよね💦
わたしも育休中ですが、色々あって職場のことばかり考えてしまって辛いです、、お気持ち分かります😭
もし言える勇気があるのであれば、本心を言うなり少し嘘をついても4月復帰で通して良いと思います!
わたしも何らか理由を付けて4月復帰でお願いすると思います。
お話するの憂鬱ですよね、、
応援してます!頑張って下さい😭
-
もるん
ありがとうございます😭💦
21日に話し合いに行くことになりました...💧
自分の中では10月復帰で自園登園となったら数日勤めて、もう辞めようと思っています🥺💦
せっかく子育てを楽しめる期間なのに職場のこと考えると本当憂鬱ですよね💧- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
退職ありだと思います😢✨
21日が終わったら気が晴れていますように、、!!
本当ですよね😢育休中は楽しみたいです😭- 4月11日
-
もるん
ありがとうございます💦
また報告させて頂きますね😭💦- 4月11日

もるん
話し合い終わりましたので報告させて頂きます🙇♀️
自園登園は仕事中気になってしまうのでどうしてもできないと伝え、10月に希望の園には入れない場合は育休延長することを快諾していただきました😭💦
ただ、4月入園で希望の園に入れない場合は自園登園ということになりました😅💦
復帰後の勤務時間はまた相談となったので時短にできるのか未だに考え込んではしまいますが、とりあえずひと段落しましたので、今子どもたちと一緒にいられる時間を大切にしたいと思います🥺
色々相談に乗って下さり、本当にありがとうございました😭✨

はじめてのママリ🔰
最後にコメントしてた者です!
話し合いお疲れ様でした✨
ひとまず来春まで育休延長になり良かったです☺️
色々と他にも考えてしまうことあると思いますが、その時になるまで一旦は忘れて育休楽しんでください♡(自分にも言い聞かせています笑)
-
もるん
ありがとうございます😭✨
とりあえず10月入園で一回申し込まないといけないので8月までは忘れて過ごそうと思います💦
そうですね✨お互い育休楽しみましょう🥺✨- 4月22日
もるん
10月から自園で我慢して4月転園目指すべきですかね😭💦
でも現状私の職場は儲かってないみたいなので...転園反対される未来も見えて、例え転園できてもまた慣らし保育からスタートで子どもが可哀想に思えてきました🥺💦