![やちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚管が短くなり、切迫早産で緊急入院中。赤ちゃんは元気で、体重も感染も問題なし。安静にしていますが、不安です。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
こんにちは。
今日から9ヶ月(32週0日)の36歳です。
初めて質問させていただきます。
数日前、子宮頚管が1センチの切迫早産と言われ、緊急入院になりました。
今日再度内診したところ、子宮頚管が7ミリになっていました。
今のところお腹の張りはありません。
赤ちゃんは元気です。
先生からは、今日の段階で推定体重1800グラム、感染もなく、子宮口は開いていないので、まだもつだろうと言われました。
入院した日とその次の日に、ステロイド注射を打ちました。
あとは点滴等もなく、安静にしているのみです。
なんとか1日でも長くお腹にいてほしいと思っていますが、不安で仕方ありません。
同じような経験をされた方がいらっしゃれば、ぜひお話しをお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- やちこ(8歳)
コメント
![ゆいゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆい
34w6dです♪
昨日の検診で子宮頸管1cm
になってましたが入院には
ならず薬と自宅安静中です(><)
家に入れるのはいいけど
旦那がなんも手伝ってくれず
洗い物 洗濯 食事 しなくちゃ
いけなくて(´・∀・`)
赤ちゃんもまだ2108gしかなく正期産までなんとかもってくれと祈るしか(´nωn`)
![姫子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫子
私も一人目の時は22週から頸管9ミリになり入院し32週で5ミリしかなく結構ヒヤヒヤしてましたが一度も点滴せず33週で退院し何とか37週までもちました!
二人目の時は27週で入院になり33週では子宮口が2センチ開いてましたがそのまま退院し36週で生まれました!
私の場合は張らなくても頸管短くなるタイプで点滴は意味がないので一度もしたことありません
ママができることは
安静にする事と祈る事のみです!
-
やちこ
回答ありがとうございました。
姫子さんの回答を読ませていただいて、本当に希望が持てました。
なんとか1日でも長くお腹にいてほしいと祈っています。
できることは安静ですよね。
姫子さんのご経験を糧に、希望を持って頑張ろうと思います。
ありがとうございました。- 11月12日
-
姫子
私は5年前の一番最初の妊娠で頸管無力症と感染のために19週でダメになってしまいその次に授かったのが上の子でしたが
3ヶ月入院し点滴もしないで飲み薬も飲まずただただ病室で安静にしていました(>_<)何度も危機を乗り越えました!
切迫の人は入院したりで
人より大変だけどその分お産は安産だと看護士さんも言ってましたよ(⌒‐⌒)
私も3人目妊娠中ですが今回は早く子宮口が開いて来るかもしれないとの事で早いうちに頸管を縛る手術を検討しています(>_<)
大丈夫ですよ(⌒‐⌒)ママも赤ちゃんも十分頑張ってます!希望を信じて出産に臨んで下さい(⌒‐⌒)母子ともに安産で元気な赤ちゃんが生まれますように祈っております❤- 11月12日
![はぐメタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐメタ
入院にはなっていませんが、同じく切迫早産と言われ自宅で絶対安静です😅
不安な気持ちよくよくわかります。
そして1日中横になっているのもしんどいですよね~_~;
ひどい方は1日中点滴して入院なさるみたいですし、先生の判断で点滴がないと言うことはまだまだ大丈夫なのではないでしょうか?
私は毎日お腹の子に「早く会いたい気持ちは分かるけれどもう少しお腹にいてね」と話しかけてます😌主人も横でそーだそーだ!とヤイヤイ言っています笑
効果があるかは分かりませんが、私の場合は焦ったり気持ちが落ち込むとストレスでお腹が張ったりするので出来るだけ怖い事は考えないように明るく振る舞う努力をしています…
お互いあと少し、頑張りましょう!
-
やちこ
回答ありがとうございます。
私の場合は、点滴は意味がなくなく、安静がいちばんの治療だそうです。
お腹の赤ちゃんに話しかけたり、なるべくリラックスして過ごそうと思います。
ありがとうございました。
お互い頑張りましょうね!- 11月12日
![チビマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビマリ
私は切迫流産で1ケ月入院して、退院してからもずーと自宅安静です
20wになってからずーっとウテメリン飲んでて、今日からようやく正産期です
胎盤の位置も低くずーっと下からの出産は無理っていわれてましたが、33w頃から胎盤が上にあがってきて、子宮頸管も1.5から2.5になりました
出産ギリギリになって改善されることもあるって先生は言ってましたよ(*^ω^*)
-
やちこ
回答ありがとうございました。
子宮頚管が長くなることもあるんですね!
びっくりしました。
私は、どうやら子宮頚管無力症らしく、先生の見立てではこのまま開く一方だとか(^_^;)
でも、1日でも長くお腹にいてもらえるように、安静頑張ろうと思います。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!- 11月12日
-
チビマリ
私もビックリでしたΣ('◉⌓◉’) 笑笑
飲み薬は出されましたか?
頑張りましょーᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 11月12日
-
やちこ
私は、飲み薬もありません。
ただただ安静に・・・とのことでした。- 11月12日
![心結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心結
私は妊娠24週で頚管長が4cmになり、自宅安静でしたが
オレ様な元旦那でのストレスもあり、30週のお昼頃お腹が痛くなり病院に行ったところ頚管長が1.7cmしかないと言われそれから2ヵ月入院しました。
結局、赤ちゃんの頭が骨盤にハマらず、頚管長も短くなってきていたので、1週間早く帝王切開で産みました。
赤ちゃんはギリギリ3000グラムでした
やちこさんの赤ちゃんが、元気に生まれることを祈ってます
-
やちこ
回答ありがとうございました。
2ヶ月の入院、大変でしたね。
私はまだ5日ですが、もう帰りたくなっています(笑)
貴重なご経験、どうもありがとうございました。
私も、少しでも赤ちゃんを成熟した状態で産んであげたいと思います。- 11月12日
![あやちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやちゃんまん
3人とも早産でした。
やちこさんも、早産体質なのかな?(^^;と思います♪
安静に、ゆっくりと過ごしてくださいね♪(*^^*)
あと、5週間は、お腹に居てほしいと願うばかりです♪
あまり、不安にならず、ゆったりと過ごすのが お腹の赤ちゃんにとって良いです♪
-
やちこ
回答ありがとうございます。
私は、早産体質というか頚管無力症だと言われました。
もう少し早くわかっていれば・・・とも思いますが、仕方ないですよね。
今はとにかく安静に過ごそうと思います。
ありがとうございました。- 11月12日
-
あやちゃんまん
わたしも、頚管無力症て言われてました。(´-ω-`)
下半身の筋力なさすぎて、情けなくなります。
出産がんばってくださいね。- 11月12日
![やちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やちこ
またまたありがとうございます。
私も、先生から「安静がいちばんの治療です。」と言われた。
ひたすら横になり、安静に過ごす日々です。
お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね。
本当に勇気づけられました。
ありがとうございました。
やちこ
回答ありがとうございます。
お薬と自宅安静なんですね。
おうちにいると動いてしまいますよね。
なるべく安静にして、元気な赤ちゃんを産んで下さいね!