![jim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中でも遺残卵胞ができることがあります。卵巣機能が弱い場合に起こりやすいですが、治療を受けていなくても発生することがあります。残卵卵胞が増える傾向は個人差があります。
不妊治療をしていますが最近、遺残卵胞になることがあります。採卵のとき取り残しなどないときでもおきます。卵巣機能が弱ってきてるとは前から先生に言われてたのでそれで度々おきるようになったのかな?と思ってますが不妊治療をしていてなくてもおきることありますよね?
不妊治療されてなく残卵卵胞ができたり不妊治療されていてよくおきて治療がすすめなかったりする方いますか?
これからもこうゆう事が増えていくのでしょうか。
- jim
コメント
![まに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まに
こんばんは^_^
遺残卵胞できたことないですが、不妊クリニックでできた場合は一度ピルでリセットしてもいいと聞いたことがあります!
jim
やはりピルでリセットするのがいいみたいですね。ありがとうございます★