
明日の幼稚園入園式でおむつが取れず、トイレでのうんちが難しい状況。入園前に取れるのが普通とのプレッシャーも感じている。式の日はおむつで済ませたい。
ついに来てしまった。
明日幼稚園の入園式です。
おむつ完璧に取れませんでした。
先月からやっとおまるでおしっこならできるけどうんちはできない、普通のトイレでは怖いらしいので論外です。
(最初は補助便座しかなくて、結局後からおまるも買いました)
パンツを履いてるときはおしっこ(うんちも)したいと言えるし、進歩はしてます。事後報告は無くなりました。
ただうんちは絶対おむつでしたいと言われ、うんちが成功したのは片手で数えるほどです。
普通のトイレではギャンギャン泣きます。
ネットでは幼稚園なら入園前に取れるのが普通!って言う意見もちらほら見るのでちょっと凹んでますw
入園式くらいはおむつで行ってもいいかな…
もちろん来週の園生活開始からはトレパンで登園させます。
とにかく式の日はバタバタしたくないからおむつで済ませたい😓
- るんるん(6歳)
コメント

ちゃー🐻
うちはおにいパンツでおもらししないまで行きましたが、普通のトイレが怖くて座れません、、
おまるしかできないので幼稚園オムツにするかパンツにするか悩んでます😭

おちび
今日から普通登園しましたが3回も漏らして帰ってきましたよー😭
ちなみに家ではこちらがタイミング見て声かけてから行く事が7割くらいです😢その時ちゃんとトイレでおしっこも出来てお出かけでも漏らした事ない娘が、、、😭
幼稚園のトイレはおまるくらい小さいのでもしかしたら娘さんも大丈夫かもしれませんよ😭
ちなみに入園式の日オムツの子もいましたよー🤗
-
るんるん
きっと慣れない環境のせいじゃないですかね?いつも出来ることができないとかあると思います🥺うちもやりますよ絶対w幼稚園の雰囲気に慣れたらちゃんとやってくれると期待してます😂
幼稚園のトイレってそんなに小さかったでしたっけ!問題は用を足してるときの音と感覚を怖がらなくなるかどうか😅
そうなんですね!ちなみになんですが入園式であの子おむつでこの子はパンツだって知る機会があるのでしょうか?💦- 4月7日
-
おちび
皆んなで行くタイミングでも戸惑って行けなかったのかなとか様子が分かる情報が一切なく漏らした事だけ言われたので困惑です😢
大人のトイレの半分くらいの大きさでした🤔
おむつか知るタイミングはなかったですがたまたま見えたりとかはあったので😂- 4月8日
-
るんるん
確かにそれだけだと何故漏らしてしまったのかわからないですね!状況説明できる年頃でもないし💦先生も大勢を見てるからひとりひとりのことをじっくり見るのは難しいのでしょうかね🥺みんなで行くタイミングがお嬢さんのタイミングじゃなかったっていうのはありそうですね!
ちっちゃいですね!😆
ネット漁ってると、おむつの子結構いましたよ!とかほとんどいませんでしたよ!など結構見るのでまさか初日からトイレに行くのか?と思ってました。- 4月8日
-
おちび
入園式は親がほぼずっと一緒だったのでトイレも一緒に行きましたし、オムツの子はその日に口頭でまだオムツ取れてない事を伝えてる感じでした🤗
うちはオムツは寝る時とうんちだけなので明日オムツで行く?と聞いたら全力拒否してました🙄
来週からトレパンで、、、という感じにするならその旨を担任の先生に伝えればいいのかなと思います🤗- 4月8日
-
るんるん
親も一緒に行かせてもらえるんですね😃まあ一緒に行ったところでうちは、いざトイレに座ってもできなさそ〜って思ってます😂
担任の先生にはちゃんと伝えないとですね🥺
入園式だけはおむつで許して〜来週からは頑張るからってことでお願いするとにします!w
アドバイスなど大変参考になりました!お互い楽しい園生活を送れることを願ってます✨
本当にありがとうございます😊- 4月8日
-
おちび
一度どんなトイレかは確認した方が親も安心なので出なくても座ってみる事を大切にされたらいいんじゃないかなと思います🥺
幼稚園では出来る子もいればうちみたいに出来なくなる子それぞれなので担任の先生に伝えれば全然大丈夫だと思います🥺
うちも3回も漏らしててしかも偏食で給食辛かったようですがその他の事は楽しかったみたいで家でメルちゃん達と幼稚園ごっこしてて先生の真似してましたよ😂
親の私の方がまだまだ不安ですが少しずつ順応していくのかなと思います🥺
ドキドキですよね🥺まずは入園式楽しんで幼稚園は楽しいところだ!と思えれば良いので明日は一緒に楽しんであげてください😍
グッドアンサーありがとうございました🥺
お互い頑張りましょうね😢❤️- 4月8日
るんるん
まだ2歳なのに漏らさないなんてすごいです!せっかくここまで来たらパンツのままコンプリートしたいですよね💦
うちもおまるならよくて普通のトイレ怖いみたいなんですよね〜😅理由は何となく分かりますけど…
ちゃー🐻
2歳はまだオムツです🤣
お兄ちゃんがやっとパンツですごせるようになり、同じく明日入園式です🙆♀️
なんかうちの子は座った時のお水の流れる音?が嫌みたいで😥
幼稚園って絶対洋式か和式の小さいトイレじゃないですか、どうしようって感じです😭
他の子達はもうパンツなのかも気になります、、
るんるん
失礼しました、上にもお兄ちゃんがいらっしゃるのですね😅グッドアンサーのボタンで上のお子さんの表示が隠れてました💦
じゃあうちと同い年ですね😊
やっぱり音が嫌なんですね!うちもそうで…
そうなんですよね、サイズが小さくなるだけで普通のトイレですしそこでするしかないし😓
気になりますよね!もしかしてかなり少数なんじゃ⁉️😰って
ちゃー🐻
いえいえ、大丈夫ですよ☺️
同い年になります🙆♀️
今のトイレって基本的に座ると音しますよね😭
保育園じゃないからトイトレもつきっきりでしてもらえなさそうですし、、😥
私のところほとんどの子が保育園上がりでくるので多分もうパンツなんじゃないかと思ってます🥺
るんるん
音って慣れてもらうしかないですよね😓うちは座るとピーッて鳴るイスが怖かったみたいなんですけど今はノリノリでピーピー鳴らしてるのでそれみたいにそのうち慣れるかな?と期待するしかない😂
保育園とそもそもコンセプト(?)違うから手厚くはやってくれなさそうですよね🥺
保育園ってもう2歳頃からトイトレやってばっちり面倒見てくれるイメージです。先生もプロだし🤔完璧に仕上がってそう😱
ちゃー🐻
普通のトイレに頑張って座ってもらわないと慣れないですよね😇
音鳴るイス効果出るといいですね🧐✨
幼稚園はもうほとんど自分でやりましょう!みたいな感じですもんね😭
保育園トイトレ早いですよね🥺
毎回おもらししてオムツにしてくださいとか言われそうです、、😭
るんるん
幼稚園は学校教育だそうなのでやってもらうっていうのはなさそうですよね😅
保育園は生活できるように育てるって感じがするので特化してますよね!
おむつにしてくださいとは言われないんじゃないですかね?
せっかくすすめてるのに逆戻りになっちゃいますし😅