※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が転勤で異動後にメンタル落ちていて、家庭が不安定。別居を考えている女性。

転勤族なのに環境の変化に馴染めない夫の事です。
この春転勤で、技術職→事務職へ異動になりました。
夫が望んでいた部署への異動です。

そこへ娘が発熱し、コロナ検査したり会社とも連絡取ってたり忙しく、引越しの疲れも相まってるのか、すごくメンタル落ちてるんです。

過去に転勤した後にメンタルで休職した事もあります。
その時はまだ妊娠前だったので夫につきっきりで見れましたが、今は2歳のイヤイヤ娘もいて、さらに夫も不安定な状況で、私も現実逃避したくなります。

先週まで元気に遊んでくれてたパパの様子が変、と娘も察しています。まだ本調子じゃないのもありますが、私じゃなきゃダメだという事が増えています。

もう30半ばなんだから自分でどうにか気持ちをコントロールしてくれ、家の空気をこれ以上どんよりさせないでくれ、と内心思っています。
冷たいと思われると思いますが、もっとしっかりしてよ‼︎まだ3日しか行ってないのに何なの?と。

もともと内向的で口数の少ない性格の夫で、さらにプライドはあるので本当に面倒くさい。
別居したい、離れたい、と思ってしまいます。

コメント

初めてのママリ🔰

転勤族です🙋‍♀️

私自身は働いていて「異動」というものを経験したことはないのですが、やはり望んでいたとは言え技術職から事務職への異動は最初は慣れないことも多いんじゃないかな?と思います😌 部署異動だけじゃなく、引越しもされて本当に新しい環境になられたんですよね。 今ご家族みんなが疲れが出てくる時期だと思います。

うちの主人も、昨年末から体調を崩し約1ヶ月間休職しました。うちの場合は今住んでいる地が合っていないということもあります。

旦那さんはどんな感じですか?うちはもう起き上がれず仕事にも行けなくなってしまったので、心療内科にかかってました。 そこで先生にアドバイスもらい、徹底的に仕事から離れた生活をしていましたが、旦那さんはまだ異動されて3日なんですよね。😌 もう少しだけ、のんびり様子を見てあげたらどうでしょうか。