
子供の寝るまでのルーティンが遅く、旦那の帰宅が遅いためバタバタしている。片付けを後回しにして早く寝かしつけたいが、どうしたらいいか悩んでいる。
2歳の子の寝るまでルーティンがうまくいきません😭
寝付くのが22時近くなるので1時間早めたいです。
18:00 ご飯
18:30 下の子お風呂
19:00 下の子ミルク
19:20 旦那帰宅 上の子と旦那お風呂
20:00 私お風呂
20:30 急いで食器洗い&おもちゃ片付け
20:50 上の子歯磨き&トイレ
21:00 寝室
ここから少しテンション高めで早くても21:40寝付きます💦
みなさんどんな感じですか❔
旦那が帰ってくるのか遅いため食器洗いなどがバタバタになってしまいます💦
できれば全部終わらせて寝かしつけしたいですが
やっぱり片付けは後回しですかね😱
- hm(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
下の子のお風呂を16時頃にしてはどうですか?🤔💦
18時ご飯
18時半 食器洗い、子供達はおもちゃ片付け
19時半 お風呂
20時 就寝
20時半 旦那帰宅です。
お風呂前には全ての片付けが終わってる状態です。
旦那さんが帰ってくるまでに食器洗いなどは終わらせて、お風呂上がったら先に寝かしつけてはどうですか?
お風呂から就寝までの時間があり過ぎるので、上手く睡眠に入れないのかなと思います💦

星
私は1人で2人お風呂入れちゃいます!
そうすると少し早く寝かしつけできると思います。
私は
18時ご飯
食べてすぐ片づけ
19時半三人で風呂
20時歯磨きとか
20時10分頃寝室移動
下の子授乳。上の子絵本
20時半トントン開始です。
おもちゃ片付けは
とりあえずお風呂沸かしてる間に片付けて、寝る前に片付けさせてます。
旦那は早くて19時半なので
旦那は一緒に寝かしつけしてからご飯です。
-
hm
3人でお風呂がやった事なかったです😭同じく旦那も一緒に寝かしつけなのですが全部やろうとすると時間が遅くなってきます。
寝かしつけてからご飯食べてその食器はどうしますか?🤔- 4月7日
-
星
旦那のは、旦那が洗うか
自分が洗ってます。
旦那の分だけなので少ないので!
基本的に、ワンオペなので
自分を主にやってます!- 4月7日
-
hm
ありがとうございます!
ワンオペすごいです✨
20時半に寝かしつけ始めて何時ごろ寝ますか?
テンション上がってしまい1時間かかるんです😭- 4月7日
-
星
今は、下の子がギャン泣きで、そのあと上の子なので30分とかです
- 4月7日
hm
旦那さんの食べた食器などはどうしてますか?😭
結局旦那が食べ終わってから片付けになるので遅くなります💦
hm
お風呂16時頃いいですね!
少し早くできそうです☺️
はじめてのママリ
自分で洗ってもらってます😅💦
自分の事は自分で!が基本です。