※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

育休延長についての制度や自治体の適応状況、入園意思の有無と育休延長の関係について知りたいです。

育休延長についてです。
1年で保育園入園出来ない証明(不承諾通知?)がいりますよね。今年度から写真添付のような制度があるみたいですが、ママリで拝見していると既に適応している自治体もあるみたいですね。みなさんの所は、どうでしょうか??多くの自治体が既に適応しているのか知りたいです。
あと、入園意思がなく(育休延長希望)チェックを入れたら、必然に育休延長出来るという認識であってますか?これは、待機児童がありなし関係ないのでしょうか??

コメント

まあ

いまは不承諾通知書がなくても
延長できるようになってるみたいですね!

だけど、休業給付金を受け取るには、
不承諾通知書がいるんじゃなかったかなあ🥺
違ったらごめんなさい💦

deleted user

私の住んでいるところでは、「育休を延長したい」というような書類を1枚出せば、点数が0になる、という形になっています。
激戦区なので、それでほぼ確実に不承諾になりますが、希望園は書かなくてはいけないため、その園に他に希望者がいなければ入園になる可能性もあります、と言われました。