
離乳食のタイミングについて悩んでいます。アレルギーのリスクや家族の意見に迷っています。皆さんはいつから始めましたか?
今月の26日で6ヶ月を迎えます。
実母から5ヶ月になったら離乳食を始めなさいと言われ市販の離乳食を試しに買ってあげてます。
野菜以外なら美味しそうに食べてます。
だけど、旦那はアレルギーのことも考えて急いであげなくてもいいのではと言っています。
アレルギーとなる食品が入っていない物をあげてますがやはり旦那が言うように離乳食を遅らせてあげた方が後々アレルギー反応が抑えられますかね?
情報や家族に振り回されてどうしたらいいのか分かりません。
皆さんはいつ離乳食を始められましたか?
- おかん(8歳)
コメント

退会ユーザー
遅らせたところで
アレルギーがなくなるわけではないと思うのですが…??

優匠ママ
家の子は二人共6キロ越えてから始めました。重湯から徐々に色んな物を与えてましたがアレルギーは遅くあげても反応抑えれません。出る時は出ますよ。
周りが与えるんじゃなくおかんさんがお子さんに与えるのだから振り回されず与えてみたいなら与えて良いと思いますよ。
もし、蕁麻疹等が出たら即座に中止して病院に行って下さいね。
-
おかん
お返事ありがとうございます。
旦那は子供に歯がない分咀嚼とかが心配だと離乳食を怪訝にしていて…
でも今問題なく食べてるし私がやってみたいって気持ちもあるのでチャレンジしてみます!
アレルギーは細かく見て見ます!
アドバイスありがとうございました!- 11月12日

ゆう(^^)
5ヶ月になったら絶対始めないといけないわけじゃないので急がなくても大丈夫だと思います\( ˆoˆ )/
子供ちゃんが欲しそうにしてたらで良いのでは?❣️
野菜は食べないということは今はお粥しか食べてない感じですかー?
-
ゆう(^^)
ちなみにウチは5ヶ月になってから準備を始めて5ヶ月と10日くらいで始めました!
- 11月12日
-
おかん
自分から食べたいというか器を見せたり匂いを嗅がせると大興奮します!
野菜はお粥に混ぜたり、カボチャとサツマイモの奴など、あと果物の離乳食を与えています!
野菜だけを与えたら舌で器用に吐き出しました笑- 11月12日
-
ゆう(^^)
そしたら始めるのに良い時期かもですね!
アレルギーは遺伝が多いみたいなのでどちらかにアレルギーがある物は慎重にあげてみたらいいと思います( *`ω´)
うちの子は初めからガツガツ食べてましたが1ヶ月経っても全然食べない子もいるみたいだしお子さんのペースであげてたらいいのでは❣️
関係ないかもですがベビーフードじゃなくて実際にすり潰したのもあげてみたらどうでしょうか☺️?- 11月12日

おうちゃんmama
早くからあたえてあげるほうがアレルギーになりにくいですよ
-
おかん
お返事ありがとうございます。
そうなんですか?初めて聞きました!- 11月12日
-
おうちゃんmama
最近のTVですが、お医者さんがいってましたよ!
- 11月12日

退会ユーザー
アレルギーかどうかは離乳食を始める時期は関係ないと思いますが、
もし、アレルギー反応が出た時に
赤ちゃんがまだ幼すぎるとその分、体に負担をかけてしまうのでみなさん考慮してるんだと思いますよ( ¨̮⋆)
私もアレルギーが、心配でしたし
うちの子は低体重で生まれたこともあって
内臓機能など、ちゃんと成長してるかなぁ?と心配だったので
6ヶ月を過ぎて7ヶ月になる少し前に離乳食始めました!
-
おかん
お返事ありがとうございます。
体重も6キロ超えましたし、ミルクは毎日180ccは飲んでますし内臓機能はどうなのでしょうか…??
少しずつ与えて無理そうだったら時期をずらしながらチャレンジしてみます!- 11月12日

モコ
五ヶ月からあげましたよ٩(๑^o^๑)۶
三ヶ月とかからあげるのは早すぎて良くないけど、五ヶ月からなら適正だと思います(´・ω・`)
6ヶ月から始めても出る時は出るし…(´・ω・`)
自分も最初からほぼベビーフードですが、特に何事もなく進んでます٩(๑^o^๑)۶
アレルギー反応が出た時はベビーフードのからの袋を持って病院いけばいいかなーてきな感じでやってます(´・ω・`)
慎重になりすぎてもストレス溜まりそうなので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
最初らへんはぱくぱく食べてくれたのに、少し進むと遊び出したりとかなりストレス溜まったので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
病院で先生に←小児科、皮膚科共に受診のついでに聞いた時なんですが…
親に食物アレルギーがある場合は慎重になった方がいいけど、親に食物アレルギー無かったらとくに心配することないと言われました٩(๑^o^๑)۶
稀に親に食物アレルギー無くても出る場合があるけど…と。
卵とかの特に要注意以外はそこまで慎重にならなくても大丈夫だと思いますよ٩(๑^o^๑)۶
-
おかん
的確なアドバイスありがとうございました笑
今のところスムーズに食べているのでまだストレスはないのですがこれから吐き出しが続いたら大変そうですね泣
アレルギーは細かく見て様子を見たいと思います!
旦那が魚アレルギーとアレルギー皮膚炎で子供も皮膚が弱くプツプツとデキモノが出来てしまいます…- 11月12日
おかん
お返事ありがとうございます。
そうですよね!