※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレのトレーニングパンツを使ってた方、どんなもの(4層6層など)…

トイトレのトレーニングパンツを使ってた方、どんなもの(4層6層など)を何枚くらい用意して使ってましたか?

先日アカチャンホンポで6層のパンツを購入しました!開けたらパイル生地で結構分厚くて😳案の定洗濯した後に乾きにくかったので、枚数用意しないといけないなと思ったのですが何枚くらい必要だったか参考までに教えてください✨

本人はウンチは割と高確率で『トイレいく〜』と言えて、トイレですることができますが、おしっこはまだ中に出ることが多いです。それでもノーパンだと割と成功することが多いのでノーパンで過ごすのが1番だと思うんですが、女の子なので座った時に直接お股が床やカーペットに触れるのが気になって💦(お股的にも、床やカーペット的にも)ちなみに6層でも1回量で漏れましたし、濡れてしばらくして気付いた感じだったのでもう少し薄い方が良いでしょうか?👀

コメント

はじめてママリ🔰

6層を5枚買っていました‼️
が、6層だとあまり気にならないみたいで…結構すぐに普通の布パンツにしました😅
ノーパンで過ごしてもらってる時期もありました❗️
その時はタオルを座るとこに敷いてもらってましたが…遊んでたら普通に忘れますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、多分おしっこ出てから時差があって『濡れてる…』って感じだったので💦結局普通の布パンツになるなら買っておいてもいいですよね!
    タオルはいつのまにかどこへやら…になってそうです😅

    • 4月6日
ボンジュール

トレパンは3枚「4層」だけです。
普通のパンツを6枚です。

娘の場合は春と夏にトイトレすると、水分補給は多いし・トイレの回数はこまめだし、びちゃびちゃしても気持ち悪いよりも、びちゃびちゃして水遊び楽しいー!タイプでした。

なので、秋と冬になりトイトレスタートしたら自然と水分補給は夏に比べたら少なくなり、トイレの回数も少なくなり、そして何よりも濡れたらびちゃびちゃが冷たくて嫌がりおもらしが止まりました。

  • ママリ

    ママリ

    トイトレは暖かくなってからというイメージありましたけど、確かに水分補給増えたら出る量も増えて大変ですよね😳おしっこ遊びは勘弁してほしいー💦それにオムツ濡れてるのも『つめたいー』って訴えてくるので、今がチャンスなんですかね!とりあえず普通のパンツも買ってみます✨

    • 4月6日
ママリ

3層おすすめします!
チョビ漏れなら防いでくれるし、本気漏れは子供が漏れた事に気付くくらい漏れてきます。もちろんズボンもびしょびしょです。
6層より圧倒的に乾きやすいですし、良いですよ。
息子の時は6層を使っていて乾かずにカビてしまったのもあり…娘は3層にしました!
うちは保育園には行ってないので、6枚で事足りてます!

  • ママリ

    ママリ

    3層いいんですね!確かに6層は乾きにくいし、梅雨の時期はカビそうですね💦3層買って使ってみます😊うちも自宅保育なので6枚目安にします✨

    • 4月6日